YAMAHA×石田大成社×ジーズアカデミー
賞金+プロトタイプ制作謝礼金 100 万円!
バイクとの新しいライフスタイルを創造する
『BIKE_A_THON(バイカソン)』
11/11(土)・12(日)に開催
IT関連及びデジタルコンテンツの人材養成スクール・大学・大学院を運営するデジタルハリウッド株式会社が運営をする、 起業家・エンジニア養成のプログラミングスクール『G’s ACADEMY TOKYO』(ジーズアカデミートウキョウ)は、 ヤマハ発動機株式会社、 株式会社石田大成社とともに、 「バイクとの新しいライフスタイルを創造する」をテーマとしたハッカソン「BIKE_A_THON(バイカソン)-Bike Life Hackathon-」を、 11月11日(土)・12日(日)の2日間にわたり共同開催いたします。
■コンセプトと目指していること
バイクはモータースポーツとして、 スピーディで手軽な移動手段として、 多くのファンに愛されてきました。
IT・スマホによって生活スタイルが大きく変わった今、 バイクの新たな楽しみ方・付き合い方を提案することで、 「バイクとの新しいライフスタイルを創造する」をテーマとしたハッカソンを開催いたします。
今回のハッカソンの最大の特徴は、 『製品化』を目指すことです。
優秀なプロダクトについては、 賞金以外に「プロトタイプ制作謝礼金」を準備しており、 ハッカソン後もヤマハ発動機・石田大成社と連携をして、 継続的な開発が可能です。
ハッカソン当日は、 サポーターである日本マイクロソフト社からのAPIの提供も受け、 当日はエンジニアのクリエイティビティを存分に活かして開発が可能です。
AI・IoT・クラウドなどの最新テクノロジーを駆使し、 ユーザーの心躍る瞬間、 そして最高の経験を提供できるWebサービス・アプリ・IoTプロダクトを、 このハッカソンから生み出すことを目指します。
■開催概要
・募集期間:10/13(金)~11/4(土)
・開催日程:11/11(土)9:30~22:00、 11/12(日)10:00~20:30
・会場:G’s ACADEMY TOKYO BASE(東京都港区北青山3-5-6 青朋ビル2F)
※遠方からお越しの方はお近くの宿泊施設にご宿泊ください。 宿泊費、 交通費は自己負担となります。
・募集対象:エンジニア、 デザイナー、 プランナー
※年齢制限なし、 両日程ともに出席できる方。
・定員:40~50名程度
※応募者多数の場合、 業務経験等を拝見し審査をさせていただき、 参加をお断りする場合もございます。 あらかじめご了承ください。
・参加費:無料
※期間中、 Day1の昼食・軽食とお飲み物、 またDay2の懇親会でのお食事と飲み物をご用意致します。
・持ち物:エンジニアの方はPCやIoTセンサー、 基盤等ご準備ください。 バイク、 サービス、 ライフスタイル企画やプランナーの方は、 ご自身で使用される資料や道具などお持ち下さい。
・賞金総額:100万円(優勝賞金30万円+プロトタイプ制作謝礼金70万)
※プロトタイプ制作謝礼金は、 ハッカソン終了後に継続して制作・納品までご協力いただいた場合の謝礼です。
※プロトタイプ制作および制作謝礼金は優勝チームのみの権利となります。
・日本マイクロソフト提供API
Power BI REST API:蓄積したデータを可視化できるAPI
Microsoft Cognitive Services:画像認証、 音声認証などが簡単に使用できるAPI
Machine Learning API:機械学習のAPI
■公式サイト(詳細、 ご応募はこちらから)
http://gsacademy.tokyo/yamaha_itp_hack/
■主催
ヤマハ発動機株式会社
株式会社石田大成社
G’s ACADEMY TOKYO
■サポーター
日本マイクロソフト株式会社
【G’s ACADEMY TOKYO(ジーズアカデミートウキョウ)について】
セカイを変えるWebサービスを日本から発信することを目指し、 デジタルハリウッド株式会社が2015年4月に設立した、 エンジニア起業家養成スクールです。
転職志望の方はもちろん、 起業志望の方が多く通学しており、 現役で活躍する一流エンジニアのメンターサポートをうけ、 オリジナルのTechサービスを開発します。
卒業後資金調達に成功したスタートアップが次々と誕生しています。
また、 デジタルハリウッドでは多くの起業志望者に対応すべく、 インキュベート機関『D ROCKETS』を表参道G’s ACADMY TOKYO BASE内に設立。
『D ROCKETS』は表参道G’s ACADMY TOKYO BASE内に併設され、 起業家とエンジニアの化学反応を引き起こし、 「セカイを変えるようなWebサービスを日本から産み出す」ことに貢献します。
なお、 運営母体であるデジタルハリウッド大学と大学院では現在国内10位、 私学では早稲田大学に続く2位のベンチャー創業数を誇っています。 (2017年経済産業省調べ)