Press Release

デジタルハリウッド大学公開講座「東京2020大会におけるテクノロジー」12月6日に開催

デジタルハリウッド大学 公開講座
~東京 2020 大会におけるテクノロジー~
日時:2017 年 12 月 6 日(水)19:20~20:50(19:15 開場)
会場:デジタルハリウッド大学 駿河台キャンパス E07-08 教室

 デジタルハリウッド大学および大学院では、 東京2020大会に向けて、 オリンピック・パラリンピックに関する理解を深め、 我々一人一人の参画のあり方を考える公演・セミナーを開催します。 

【講演概要】 

2017年10月28日(土)と11月29日(水)に、 東京2020オリンピック・パラリンピック開催の1000日前という節目を迎えました。 現在、 それに合わせて各地でイベントやキャンペーン等により、 機運醸成や、 啓蒙、 教育活動等が行われています。 

この度本学では、 公益財団法人 東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会より、 テクノロジーサービス局 情報基盤部長の井上氏をお招きし、 東京2020大会におけるデジタルメディアの活用についてご講演頂きます。 一生に一度とも言える母国での国際的な大会をより楽しくするためにどうすればよいかを考える契機とすべく、 ぜひご参加ください。 当公開講座は、 本学の学生・関係者以外も、 一般の方々も参加可能となっております。 


【開催概要】 

■日 時: 2017年12月6日(水)19:20~20:50(19:15開場)

■会 場:デジタルハリウッド大学 駿河台キャンパス E07-08教室
            千代田区神田駿河台 4-6 御茶ノ水ソラシティ アカデミア 3F

■定 員:50名(先着申込み順) 

■費 用:無料

■主 催:デジタルハリウッド大学

■お申し込み:下記サイトよりお申し込みください 
        http://www.dhw.ac.jp/lecture/2020tech/ 

■当イベントに関するお問い合わせ先:デジタルハリウッド大学 事務局
 TEL.03-5297-5787 (月~金:10:00~18:30)

【講師プロフィール】

井上 淳也 氏 
公益財団法人 東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会 テクノロジーサービス局 情報基盤部長

東京大学工学部卒。 インペリアル・カレッジ・ロンドンMBA取得。 1989年NTT入社。 1996年より新サービス開発に従事。 2000~2008年にフレッツ光やフレッツ・テレビの開発を手掛ける。 2010年に角川グループとの合弁新会社を設立し取締役、 代表取締役社長を歴任。 その後、 NTTにおいて日本版MOOCのgacco立ち上げプロジェクトに参画。 2014年6月より現職にて情報通信インフラの整備を主幹。