Press Release

デジタルハリウッド大学大学院とグロービス経営大学院による単位互換を2018年4月より開始

デジタルハリウッド大学大学院
2018 年 4 月より
グロービス経営大学院との単位互換を開始
ビジネス・クリエイティブ・ICT の
融合による人材育成を加速

 デジタルハリウッド大学大学院は、 2017年12月、 グロービス経営大学院と単位互換協定を締結しました。 両校の指定する科目で2018年4月より単位互換を開始いたします。 

 デジタルハリウッド大学大学院では、 グロービス経営大学院が提供するMBAカリキュラムの基礎・応用科目の一部を単位互換することで、 ビジネス領域の教育を補強し、 クリエイティブとテクノロジーの力を活かして社会に変革を起こすリーダーの育成を加速します。 

デジタルハリウッド大学大学院は、 2004年の開学以来、 ビジネス、 クリエイティブ、 ICTの分野で最先端の知識とスキルを身に付けるプログラムを提供し、 最近ではスタートアップの起業支援や経営人材の育成にも注力しています。 新規事業プランニングとプロトタイピングなど、 院生のアイデアの実装およびスタートアップ支援により、 「平成28年度大学発ベンチャー調査」(経済産業省)では全国大学中10位、 私立大学中2位となりました。

一方、 グロービス経営大学院では、 2006年の開学(当初は株式会社立、 2008年に学校法人に変更)以来、 「能力開発」「人的ネットワークの構築」「志の醸成」を教育理念に掲げ、 ビジネスの創造や社会の変革に挑戦する高い志を持ったリーダー輩出を行っています。 

 この度、 両校が目指す人材育成の方向性が一致し、 ビジネスとテクノロジー両方の知識と視点を持ち、 社会で活躍できる人材をより多く輩出するため、 単位互換協定を締結しました。 

 デジタルハリウッド大学大学院のテクノロジーやクリエイティブ関連の科目と、 グロービス経営大学院のMBA科目とを単位互換することで、 両校の院生へ、 各校が培った知見や教育ノウハウを生かしたより専門性の高い学びの機会を提供します。 

 デジタルハリウッド大学大学院からは、 ビジネス、 クリエイティブ、 ICTの3つの分野で、 基盤科目と専門科目の一部、 計10科目を提供。 グロービス経営大学院からは、 ヒト、 モノ、 カネ、 思考の4つの分野で基礎科目と応用科目の一部、 計13科目を提供します。 

 単位互換で修得する単位は、 デジタルハリウッド大学大学院のデジタルコンテンツマネジメント修士、 グロービス経営大学院のMBAプログラムの修了に必要な取得単位として認定します。 

【デジタルハリウッド大学大学院・グロービス経営大学院 単位互換制度 概要】

開始時期:2018年4月

対象:<デジタルハリウッド大学大学院>
デジタルコンテンツマネジメント修士課程の在学生且つ、
企業・官公庁等における原則2年以上のビジネス経験を持つ方

<グロービス経営大学院>
本科生(日本語MBAプログラム)

取得単位:1.0単位(1科目)

履修制限:最大3.0単位(3科目)

履修ルール:各校の履修規定に準ずる

定員:単位互換制度を利用した受講は1クラスあたり2名まで

◆単位互換制度で受講できる科目

◆デジタルハリウッド大学大学院( http://gs.dhw.ac.jp )

日本初の株式会社立の専門職大学院として2004年に開学。 超高度情報化社会においてデジタルコミュニケーションを駆使し、 社会に変革を起こすリーダーを輩出すべく、 「ビジネス」「クリエイティブ」「ICT」の分野をバランス良く身につけ融合し、 理論と実務を架橋する人材育成を行う。 新規事業プランニングとプロトタイピングなど、 院生のアイデアの実装およびスタートアップ支援により、 「平成28年度大学発ベンチャー調査」(経済産業省)では全国大学中10位、 私立大学中2位。

◆グロービス経営大学院 ( http://mba.globis.ac.jp ) 

グロービス経営大学院は、 2003年開始のグロービス・オリジナルMBAプログラムGDBAを前身として、 2006年に開学(当初は株式会社立、 2008年に学校法人に変更)。 東京・大阪・名古屋・仙台・福岡の5キャンパスに加え、 2014年からオンラインでプログラムを提供。 開学以来、 「能力開発」「人的ネットワークの構築」「志の醸成」を教育理念に掲げ、 ビジネスの創造や社会の変革に挑戦する高い志を持ったリーダー輩出のために尽力しています。