東京ゲームショウを湧かせた作品も展示!
2017 年度 デジタルハリウッド大学[DHU]
卒業制作展 開催
日程:2月9日(金)・2月10日(土)・2月11日(日)
会場:デジタルハリウッド大学 駿河台キャンパス
(御茶ノ水ソラシティ アカデミア 3F)
3DCG、 ゲーム・プログラミング、 アニメ、 映像、 グラフィックデザイン、 ウェブ、 ビジネス、 先端メディア表現の8つの専門領域を学ぶデジタルハリウッド大学では、 2月9日(金)~2月11日(日)の3日間、 「2017年度デジタルハリウッド大学卒業制作展」を、 本学・駿河台キャンパスにて開催いたします。
■卒業制作展について
今年度卒業する10期生の卒業制作作品数は約180点です。
「東京ゲームショウ2017」で話題となったゲーム作品をはじめ、 最先端テクノロジーを使ったVRや、 新しい表現に挑んだグラフィック、 ハイクオリティなCG・映像に加えて研究発表など、 学生ならではのチャレンジングな視点で作られた作品の数々が一堂に展示・上映されます。
※画像は過去の卒業制作作品です。
例年、 多くの企業の採用担当者様もご来場いただており、 作品に対して、 高い評価をいただいております。
当日は卒業制作の展示のみならず、 作品上映会、 学生によるプレゼンテーション、 卒業生によるトークイベント等を行います。
今後のコンテンツ産業を担う存在となるであろうクリエイターの卵たちの4年間の学びの集大成、 多彩な個性や才能が花開く瞬間をいち早くご覧いただくことができる場となっております。
ぜひご家族、 ご友人等お誘いあわせのうえ、 ご来場ください。
■メインビジュアルについて
公式サイトやポスター等のデザインは、 学生公募により決まります。 2017年度は、 15作品の応募作品の内、 本学1年生のエスコソーラ・クレメンさんの作品が採用されました。
デザインコンセプトは「デジタルで繋がる世界」。 サイト内のデザインをレインボーカラーで統一し、 さまざまなコンテンツの相互的な繋がりを表現しています。
公式サイトも是非ご覧ください。
■開催概要
2017年度デジタルハリウッド大学卒業制作展(無料/入退場自由)
http://www.dhw.ac.jp/p/sotsuten/
ブースで上映・展示されている作品や、 上映スペースでは映像作品の上映、 研究発表などを自由にご覧いただけます。
日時:2018年2月09日(金)13:00~19:00、 2月10日(土)11:00~17:00、 2月11日(日)11:00~17:00
会場:デジタルハリウッド大学・駿河台キャンパス
東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ アカデミア3F・4F
(交通アクセス)
JR「御茶ノ水駅」聖橋口より徒歩1分、東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」直結、
丸ノ内線「御茶ノ水駅」より徒歩4分
■イベント
『2017年度DHU卒業制作優秀賞発表会』
各ゼミの卒業制作から選出された、 最優秀卒業制作のプレゼンテーションを行います。
日時: 2月11日(日)11:00~13:00
参加: 無料
会場: デジタルハリウッド大学・駿河台キャンパス 4Fイベントスペース
http://www.dhw.ac.jp/access/
上記以外のイベントも開催予定です。 詳細が決まり次第、 順次特設サイトにUPしていきます。
http://www.dhw.ac.jp/p/sotsuten/
■卒業制作展に関するお問い合わせ先
デジタルハリウッド大学 事務局
TEL:0120-823-422(平日10:00~18:30)
daigaku_jimukyoku@dhw.ac.jp
【デジタルハリウッド大学とは】
2005年4月、 構造改革特区を利用した文部科学省認可の株式会社立の大学を東京・秋葉原に開学。
日本で初めて大学院(文部科学省認可)から誕生した、 高度なITスキルとデジタルコンテンツ、 ビジネスで使える英語を学ぶ大学。
教員はすべてデジタルハリウッド大学のビジョンに共感し、 これまでにない新しい大学と人材の育成に立ちあがったメンバーで構成。
各業界の最前線で活躍しているプロの教員から直接指導を受けることができる。
1~2年次には、 徹底した英語カリキュラムを用意。 世界で活躍できる人材を育成するために、 ビジネスで通用する英語教育に注力。
2年次には、 協定校であるアメリカ・カナダ・イギリス・アイルランド・オーストラリア・シンガポールなどの高
等教育機関への約1年間の留学プログラムを用意。