ビジネスで成功する デザイン業界のための
UX1 日講座
ユーザーに寄り添う、制作前の重要プロセス
by 株式会社グッドパッチ
2018 年 3 月 3 日(土)開催
IT関連及びデジタルコンテンツの人材育成スクール[デジタルハリウッド] の東京本校では、 『株式会社グッドパッチ』より講師をお招きし、 UXを実践的に学ぶ1日限りのワークショップ講座を開催します。
■開講の背景
デジタルハリウッドでは、 未経験の方がUXの概念をきちんと身に着けデザイン業界で活躍できるよう、 デザインの基礎からインタラクティブなデザイン表現までを、 1年で学ぶデザイン系最高峰コース“本科UI/UXD専攻”を開講しています。 UXについて理解を深めたい社会的なニーズは大変多く、 デザイン未経験者だけでなく、 すでにデザイン業界で活躍されている方においても、 UXの概念をきちんと理解し、 実務に落とし込んでいきたいという声を受け、 今回UXデザインで業界をリードする株式会社グッドパッチによるワークショップ講座の開催に至りました。
■ワークショップ講座の内容について
本ワークショップ講座では、 これまで多くのスタートアップの初期段階、 大手企業の新規事業におけるUI/UXデザインをサポートしてきたグッドパッチが、 それらの開発現場で実践してきたもの、 そして培ったノウハウを短期間でインストールできるようにまとめたものとなります。 通常企業研修などで導入されている本ワークショップ講座、 今回は1名から参加可能となり、 デジタルハリウッドの卒業生はもちろんのこと、 一般の方にもご参加いただけます。 個人での成長を見据えてUXを理解したい方から、 自身のかかわるビジネスへの還元をお考えの方まで広くご参加いただき、 UXへの理解を深める一助となればと考えております。 ゆえに、 現在デザイナーとしてご活躍の方はもちろんのこと、 プロデューサー職、 ディレクション職、 営業職など、 プロダクトを生み出すチームの一員としてデザイン業界に携わる方々にご受講いただける内容となっています。
■本講座の受講対象者
・UI/UXについてより理解を深めたいデザイナー、 ディレクター、 プロデューサー等
プロダクトを生み出すチームの一員としてデザイン業界に携わる方
・事業開発や商品企画などを担当されている方
・UI/UXデザインの視点を取り入れたい新規事業開発ご担当者
■講師紹介
後藤 喜子氏
株式会社グッドパッチ
UXデザイナー兼プロジェクトマネージャー
医療機器メーカー、 デザイン制作会社を経て、 2009年より株式会社ビジネス・アーキテクツにてアートディレクター/UXデザイナーとして、 コミュニケーション戦略を中心としたデザイン業務に従事。 ブランディング、 サービス、 EC、 コーポレート等の大規模サイトを中心に、 要件定義から全体のクリエイティブディレクションとビジュアル制作を担当。 また、 調査分析やコンセプト立案、 UI設計やプロトタイピング等、 人間中心設計に関わる部分を一貫して手がける。
2017年6月より株式会社グッドパッチへ参加。 UXデザイナー/プロジェクトマネージャーとして、 ビジネス展開やブランドコミュニケーションを見据えたデザイン業務に従事し、 「おはようからおやすみまでデザインする」をテーマに、 デザインの力で人々の暮らしを良くするものづくりをしている。
■ワークショップ講座内容
<1> 概要および事例紹介
グッドパッチの過去事例をもとに制作プロセスを紹介しながら実務に添った形でUXを理解していく
<2> デザインプロセスワークショップ
チームごとにプロトタイピングを繰り返し、 「Prott」を使い、 アイディアをアプリ画面まで落とし込み発表まで行う
<3> 懇親会
ワークショップ終了後に懇親会を予定
【開催概要】
■日程: 2018年3月3日(土)
■時間:13:00~18:00(5h)
■費用: 一般60,000円 デジタルハリウッド在校生/卒業生50,000円(税抜) ※法人支払可
■定員:24名(先着順)
■会場:東京都渋谷区鶯谷町3−3 VORT渋谷south2階
株式会社グッドパッチ 東京オフィス https://goodpatch.com/blog/access/
JR「渋谷駅」南改札より徒歩10分
【お申込方法】
■お申込:下記URLよりお申込みください。
>> URL: http://school.dhw.co.jp/school/tokyo/event/event111.html
デジタルハリウッド株式会社
http://www.dhw.co.jp/
1994年、 日本初の実践的産学協同のクリエイター養成スクールを設立。 現在、 東京と大阪に専門スクールと、 全国の各都市にWebとネット動画のラーニングスタジオ「デジタルハリウッドSTUDIO」、 そしてeラーニングによる通信講座「デジハリ・オンラインスクール」を展開。
2004年には日本初、 株式会社によるビジネス×ICT×クリエイティブの高度人材育成機関「デジタルハリウッド大学院(専門職)」、 翌2005年4月に「デジタルハリウッド大学」を開学。
設立以来、 デジタルハリウッド全体で9万人以上の卒業生を輩出している。
さらには、 2015年4月、 スタートアップ志望者を対象としたエンジニア養成学校『ジーズアカデミーTOKYO』を開校、 同年11月には日本初のドローンビジネスを皮切りに、 ロボットサービス産業の推進を目的とした『デジタルハリウッド ロボティクスアカデミー』を開校した。