Press Release

デジタルハリウッド大学[DHU]主催 <18歳以下限定>未来のクリエイターを応援する『DHU U-18アーティストコンテスト2018』開催!

デジタルハリウッド大学[DHU]主催
18 歳以下限定 未来のクリエイターを応援するコンテスト
『DHU U-18 アーティストコンテスト 2018』
株式会社スクウェア・エニックスが審査員に決定!
作品応募期間:2018 年 2 月 15 日(木)~6 月 30 日(土)
http://www.dhw.ac.jp/p/crcon/

 3DCG、 ゲーム・プログラミング、 アニメ、 映像、 グラフィックデザイン、 ウェブ、 ビジネス、 先端メディア表現の8つの専門領域を学ぶデジタルハリウッド大学では、 個人やクラブ活動、 仲間同士で様々な作品制作を行っている全国の18歳以下の方が、 日頃のクリエイティブ活動の成果を発表できる場となる『DHU U-18アーティストコンテスト2018』を開催いたします。


2016年度 イラスト部門最優秀賞 受賞 岡田亜実さんの作品

本コンテストは、 2009年よりスタートし、 今年で8回目を迎えます。 昨年新設された3DCG部門に加え、 本年度は新たに映像部門を設置。 

 さらに国内のみならず、 海外の方も参加しやすいよう、 応募時期を冬から夏へと変更しました。 

 未来のクリエイターを目指す若者を応援する本コンテストでは、 最前線で活躍するアーティストや研究者の方々に審査をいただきます。 賞品も、 今後のクリエイティブ活動を支援するべく、 様々な企業様より、 ご協賛いただいております。 

 今年の応募作品のテーマは、 『あなた自身が選ぶマイベスト作品』。 応募者自身がこれまでに制作をした(あるいはこれから制作をする)作品でご応募いただきます。 部門は、 イラスト部門(静止画)、 3DCG部門(静止画)、 映像部の3部門となります。 

 各部門の優秀賞を受賞された方には、 今後のクリエイティブ活動を支援するデジタル関連グッズを贈呈いたします。 また、 イラスト部門の最優秀賞を受賞された方は、 次回コンテストのメインビジュアルとして作品が使用されます。 

 また、 本年度は美麗なビジュアル、 重厚なストーリーで世界中のゲームファンを魅了するFINAL FANTASYシリーズの最新作、 「FINAL FANTASY XV」を手掛けた「スクウェア・エニックス 第2ビジネス・ディビジョン」に審査員協力を頂きます。 

 ご自身の作品をプロに審査して頂ける、 大変貴重な機会となっております。 募集要項は随時、 Webサイトにて更新をして参ります。 皆様のご応募を、 心よりお待ちしております。 

■作品応募 概要 

テーマ:『あなた自身が選ぶマイベスト作品』 

【イラスト部門(静止画)】
個人、 クラブ活動、 グループなどで制作されたオリジナル作品で、 最も自信のある作品をご提出ください。 

【3DCG部門(静止画)】
個人、 クラブ活動、 グループなどで制作されたオリジナル作品で、 最も自信のある作品をご提出ください。 

※本部門は、 静止画での提出に限ります。 

【映像部門】
個人、 クラブ活動、 グループなどで制作されたオリジナル作品で、 最も自信のある作品をご提出ください。 

※ご提出いただく映像は、 2Dアニメーション、 3DCG、 実写など撮影方法は問いません。 

 
■応募資格 

・18歳以下であること

・世界各国どこに住んでいても応募可能

・個人、 またはグループ(クラブ活動、 授業での取り組み)で制作した(これから制作する)オリジナル作品がある方

・アマチュアに限る(制作会社に属している方、 仕事で制作した作品は不可)

 
■審査員 

・株式会社スクウェア・エニックス 第2ビジネス・ディビジョン(BD2) 

BD2はスクウェア・エニックスの中でも、 FF最新作 『FINAL FANTASY XV』を核とする事業で最先端のゲーム・映像開発を行っている部署です。 
業界最高水準のエンジニアリングと高いアートスキル、 プランニングスキルを持ち、 挑戦的なモノ作りを行う事を特徴としています。 

<応募者へのメッセージ>
この度、 みなさまの大切な作品の審査をさせて頂く事になりました。 
世界に向けてコンテンツを発信しているFFXV開発チームならではの視点で作品を拝見させて頂ければと思います。 
未来が見えるような意欲的な作品を楽しみにしています!

・杉山知之(デジタルハリウッド大学 学長) 

日本大学理工学部建築学科卒業、 大学院理工学研究科修了後、 日本大学理工学部助手となり、 コンピューターシミュレーションによる建築音響設計を手がける。 
代表作にBunkamuraオーチャードホール・コクーンホール、 名古屋総合体育館、 京都府民ホールなど多数。 その後、 MITメディア・ラボ客員研究員、 国際メディア研究財団準備事務所・主任研究員、 日本大学短期大学専任講師を経てデジタルハリウッドを設立。 著書「クール・ジャパン世界が買いたがる日本」(祥伝社)など多数。 

■応募期間 

2018年2月15日(木)~6月30日(土)迄  ※6月30日必着のこと

■受賞者発表 

2018年7月中旬 ※当サイトに掲載

*公式サイト上で入賞作品を発表いたします。 

 
■『DHU U-18アーティストコンテスト2018』応募サイト 

http://www.dhw.ac.jp/p/crcon/ 

※本年度の情報は、 2月15日(火)公開予定となっております。 

 
【デジタルハリウッド大学とは】 

http://www.dhw.ac.jp/ 

2005年4月、 構造改革特区を利用した文部科学省認可の株式会社立の大学を東京・秋葉原に開学。 
日本で初めて大学院(文部科学省認可)から誕生した、 高度なITスキルとデジタルコンテンツ、 ビジネスで使える英語を学ぶ大学。 
教員はすべてデジタルハリウッド大学のビジョンに共感し、 これまでにない新しい大学と人材の育成に立ちあがったメンバーで構成。 
各業界の最前線で活躍しているプロの教員から直接指導を受けることができる。 
1~2年次には、 徹底した英語カリキュラムを用意。 世界で活躍できる人材を育成するために、 ビジネスで通用する英語教育に注力。 
2年次には、 協定校であるアメリカ・カナダ・イギリス・アイルランド・オーストラリア・シンガポールなどの高
等教育機関への約1年間の留学プログラムを用意。 

メインキャンパス:東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ アカデミア3F/4F