Press Release

デジタルハリウッドと八王子市、ドローンの活用に向けた人材育成に関する協定を締結

八王子市とデジタルハリウッド
ドローンの活用に向けた
人材育成に関する協定を締結

 IT関連及びデジタルコンテンツの人材養成スクール・大学・大学院を運営するデジタルハリウッド株式会社は、 八王子市と「ドローンの活用に向けた人材育成に関する協定」を締結し、 ドローンの活用に向けた人材育成を図り、 地域の活性化及び市民サービスの向上に資することを目的とした取り組みを行います。

デジタルハリウッド株式会社では2015年11月に『Digital Hollywood Robotics Academy』(デジタルハリウッド ロボティクスアカデミー)を開校し、 ドローンも含めたロボット分野の教育を行っています。 ドローンの教育に関してはこれまでに220名以上の卒業生を輩出し、 現在14期目が開講中です。 

 今回八王子市と協定を締結することで、 地域への貢献とサービスの拡充を図り、 より幅広い層へドローンの人材育成に取り組んでいきます。  

 
1. 協定の名称 
『ドローンの活用に向けた人材育成に関する協定』

2.協定締結日 
2018年(平成30年)2月23日(金)

3.協定締結の目的 
デジタルハリウッドと八王子市は、 相互かつ緊密に連携することにより、 ドローンの活用に向けた人材育成を図り、 もって地域の活性化及び市民サービスの向上に資することを目的とする。 

4.連携事項 
上記の目的を達成するために、 主に次の項目について連携し協力する。 

(1)市職員によるドローン操縦チームの養成に関すること。 
(2)ドローンの活用に係る次世代育成支援に関すること。 
(3)ドローン活用分野に関する調査・研究に関すること。 
(4)その他ドローンを活用した地域の活性化及び市民サービスの向上に関すること。 

5.デジタルハリウッドと八王子市の役割分担 

6.具体的な取り組み内容 

■八王子市職員によるドローン操縦チームの養成 

想定している事業等:
・デジタルハリウッドが実施するドローン専攻カリキュラムにおいて、 
 八王子市職員の有資格者を養成
 ※資格はJUIDA(一般社団法人 日本UAS産業振興協議会)の認定資格
・5年間で有資格者20名育成を目標
・八王子市職員によるドローン操縦チームを結成
・八王子市ではドローンの実機を、 機種等について十分な検討を踏まえた上で
 平成30年度中に保有

■ドローンの活用に係る次世代育成 

想定している事業等:
・八王子市内の子ども向けに、 次世代技術であるドローンに触れる機会を創出
・子ども向け体験カリキュラムを共同開発
※次世代育成は、 コニカミノルタサイエンスドーム(こども科学館)との連携を図る。 

■ドローンの活用分野に関する調査・研究 

想定している事業等:
・ドローン活用の可能性を検討するため、 八王子市の関連所管による
 「ドローン活用に向けた庁内検討会」を発足
 ※検討会の構成部署:都市戦略部広報課、 産業振興部観光課・農林課、
  生活安全部防災課、 道路事業部管理課 など
・今後の展開として、 市内の企業、 大学、 各種団体との連携により、
  八王子市版「(仮称)ドローンの活用に向けた官民連携協議会」を発足し、 
 ドローンに関する実証実験の展開や、 新産業の創出を目指す

7.今後のスケジュール(予定) 

2月23日  協定締結(協定書調印式)

3月03日  デジタルハリウッドが提供をおこなう「ドローン専攻カリキュラム
      の実施にあたり、由木西小学校を初めて活用

3月中旬   ドローン活用に向けた庁内検討会を発足

4月以降   職員のドローン操縦資格取得に向けた研修開始
       子ども向けの体験カリキュラムの検討・実施

今回の協定締結に伴い、 デジタルハリウッドでは八王子市立由木西小学校の校庭を活用し、 ドローン空撮に特化した講座を実施します。 

 
【特別講座 空撮実習オプション講座】 

JUIDA操縦技能証明証をお持ちの方、 またはそれ相当の経験をお持ちの方が対象となります。 
ロボティクスアカデミー修了生以外の方も参加可能です。 

◆日時:3月3日(土) 10:00~17:00(日没まで)

◆会場:八王子市立由木西小学校

◆住所:東京都八王子市上柚木538-1

◆実施内容:
現場での安全運航管理
パイロンを使用した操縦技術演習
斜め飛行訓練
ノーズインサークル
8の字飛行
空撮映像を魅力的にみせるための構成、 アングル、 テーマ設計
自由撮影

◆担当講師:
株式会社 Dron é motion(ドローンエモーション)代表取締役
田口厚 講師

サンプル映像:
https://youtu.be/7Mu0sDnhAzY 

◆受講料:54,000円(税込)

◆定員:9名

◆お申込みフォーム:
http://www2.school.dhw.co.jp/l/262342/2018-01-31/4j6tt 

※締切:2月28日迄

Webサイトはこちら:
http://www.dhw.co.jp/robotics/topics/?category_name=drone#article-list 

 
今後デジタルハリウッドでは修了生向けのより実務的な講座展開や、 法人向けパッケージを強化し、 ドローン利活用を促進していく人材育成に注力して参ります。 

●デジタルハリウッド株式会社

http://www.dhw.co.jp/ 

1994年、 日本初の実践的産学協同のクリエイター養成スクールを設立。 現在、 東京・大阪に専門スクール、 全国の各都市にWebとネッと動画が学べるラーニングスタジオ「デジタルハリウッドSTUDIO」、 そしてeラーニングによる通信講座「デジハリ・オンラインスクール」を展開。 2004年、 日本初、 株式会社によるビジネス×ICT×クリエイティブの高度人材育成機関「デジタルハリウッド大学院(専門職)」、 2005年4月には「デジタルハリウッド大学」を開学。 
設立以来、 9万人以上の卒業生を輩出している。 
さらには、 2015年4月、 スタートアップ志望者を対象としたエンジニア養成学校『ジーズアカデミーTOKYO』を開校、 同年11月には日本初のドローンビジネスを皮切りに、 ロボットサービス産業の推進を目的とした『デジタルハリウッド ロボティクスアカデミー』を開校した。 

●デジタルハリウッド ロボティクスアカデミー

http://www.dhw.co.jp/robotics 

「LIFE with Robotics!」をコンセプトに、 よりよいみらいを描き、 実生活の中にロボットの活用機会をデザイン・実装できる人材の養成を行います。 
ロボットの実生活における利活用の促進と、 利用者の保護のバランス感覚を持ったサービスロボティクスのプロフェッショナルの育成に全力を注ぎ、 ロボット共生社会の実現を目指します。 

◇デジタルハリウッド ロボティクスアカデミーに関するお問い合わせ◇
 robotics@dhw.co.jp