自分らしく子育て×働く 主婦・ママ MyLife フェスタ
主婦・ママ応援企業による
特別トークセミナー&ワークショップ
2018 年 4 月 20 日(金)
デジタルハリウッド STUDIO 渋谷で開催
IT関連及びデジタルコンテンツの人材育成スクール、 デジタルハリウッドが運営をする、 Webとアプリのラーニングスタジオ『デジタルハリウッドSTUDIO』のSTUDIO渋谷では、 主婦・ママの働き方に着目し、 家事・育児を両立した働き方を考えるきっかけとなるイベント、 『自分らしく子育て×働く 主婦・ママMyLifeフェスタ』を4月20日に開催いたします。
女性の働き方が多様化する中、 共働き世帯の数が増加するものの、 家事や育児など家庭に関わる仕事の負担は依然として女性に多くのしかかる傾向にあります。 家庭(家事・育児)と仕事の両立は女性にとって重要なテーマです。
デジタルハリウッドSTUDIOでは、 主婦・ママに特化したWebデザイナークラスを運営する中で、 サポート企業・団体様と共に、 更なる主婦・ママの活躍のサポートを行っていきたいと考えております。 主婦・ママとしてだけではなく、 一人の女性として、 自分らしい働き方や生き方を多くの方に叶えていただきたいと願い、 今回の特別セミナー&ワークショップを開催します。
また、 イベント当日は、 昨年10月より主婦・ママクラスに導入している、 キッズラインによるベビーシッターサービスもご用意いたします。 小さなお子様連れで参加をされても、 シッターさんがお子様のサポートをおこないますので、 安心してご参加いただけます。 (費用はデジタルハリウッドで負担しますので、 ご利用は無料です)
■過去開催のイベント、 シッティングの様子
過去の主婦・ママクラスイベントの様子
【トークセミナー】
主婦・ママの応援・サポートを行う企業・団体の皆様をゲストにお招きし、 子育てや家事、 お仕事との両立方法や、 ママクリエイターの働き方をお話いただきます。 主婦・ママをサポートするサービスの活用法もご紹介。 当日はご来場の皆様のお悩みにお応えするワークショップ形式のコーナーも設けております。
【ワークショップ】
ワークショップ予約サイト「Craftie(クラフティ)」で人気のアトリエPluieのフラワーデザイナーHarumi先生が教える今話題のハーバリウムワークショップ。 乾燥させたお花や植物を特殊なオイルに入れて長期間保存することができるインテリア雑貨です。 お花の種類はバイキング形式でお好みのお花をお選びいただけます。
■開催概要
日時:2018年4月20日(金)
特別トークセミナー 11:00~12:30 / ワークショップ 13:00~14:00
会場:デジタルハリウッドSTUDIO渋谷(SHIBUYA CAST.2F)
アクセス: http://bit.ly/2pObtov
定員:特別トークセミナー 35名/ワークショップ 15名
参加費: 無料 (要予約)
お申込み: http://bit.ly/2pJREjO
■登壇者
やつづか えり 氏
フリーランスライター、 編集者
やつづかえり氏
コクヨ、 ベネッセコーポレーションに勤務後、 2010年にフリーランスに。
2013年に組織人の新しい働き方、 暮らし方を紹介するウェブメディア『My Desk and Team』開始。
女性の働き方提案メディア『くらしと仕事』の初代編集長(~2018年3月)を務め、 現在はYahoo!ニュース(個人)他で働き方、 組織などをテーマに執筆中。 1児の母。 デジタルハリウッド大学大学院修了、 デジタルハリウッド本科Webクリエイティブ専攻卒業。
平田 麻莉 氏
一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会 代表理事/株式会社タスカジ PRマネージャー
平田麻莉氏
ビルコム、 慶應義塾大学大学院(学生→職員兼学生)を経て、 現在は「タスカジ」や「ビザスク」等の広報責任者およびケースライターとしてフリーランスで活動。 『予約がとれない伝説の家政婦が教える魔法の作りおき』『志麻さんのプレミアムな作りおき』などの企画・PRに携わり続々ベストセラーに。 2017年にフリーランス協会設立。 年会費1万円で保険や福利厚生を利用できるベネフィットプランを提供し、 多様な働き方の環境整備に情熱を注ぐ。 二児の母。
尾関 日奈子 氏
フリーランスWebデザイナー・デベロッパー
尾関日奈子氏
3代江戸っ子。 2歳の子が待機児童のため手元で子育てしながら、 オンラインツールを駆使して在宅で働き、 毎日外遊び3時間、 仕事8時間の生活。
育休中、 産後3ヶ月目から「デジタルハリウッドSTUDIO Webデザイナー専攻 主婦・ママクラス」にてWeb製作技術を学ぶ。 その中でフリーランスとして活躍する先輩ママに出会い、 すぐさまその魅力に惹かれて転身を決意。 2017年1月よりフリーランスとして活動開始。
■共催企業・団体
一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会
一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会は、 自分の名前で仕事をしたい人のためのインフラ創りを担う非営利の当事者団体です。 誰もが自律的なキャリアを築ける世の中を目指し、 (1)互助の場づくり(コミュニティ形成、 スキル&キャリアアップ支援)、 (2)共助の仕組みづくり(年会費1万円で誰もが利用できるベネフィットプランの提供)、 (3)公助への働きかけ(実態調査に基づく政策提言、 自治体連携)を活動の柱としています。
株 式会社タスカジ
株式会社キッズライン
通常のベビーシッターサービスの約3分の1の値段で、 1時間1,000円~即日手配も可能なオンラインベビーシッターサービスです。
子どもの対象年齢は0歳から15歳まで。 母親ケア、 バイリンガル英語や家庭教師の依頼にも対応しています。 事前に全シッターの詳細なプロフィールが見られるばかりではなく、 利用者全員の口コミ評価や、 Facebookで繋がる友人の利用シッターがわかるなど、 安心して手配する事ができます。
mamimu
くりっこ
Craftie(クラフティ)
人と人との距離が近い豊かな地域社会を築くことを理念に、 アート・クラフト・ハンドメイドに関するコミュニティサービスを展開する企業。 ものづくりワークショップを検索して予約できるウェブサービスとして「Craftie(クラフティ)」を2017年3月22日にリリース。 ワークショップに参加したい参加者・ワークショップを開催したい先生・スペースを有効活用したい法人を結びつける、 新しいサービスを提供。 現在、 蔦屋書店やゼクシイBaby、 各地の商業施設等と提携してワークショップを定期的に提供中。
デジタルハリウッド株式会社
1994年、 日本初の実践的産学協同のクリエイター養成スクールを設立。
現在、 東京・大阪に専門スクール、 全国の各都市にWebと動画について学べるラーニングスタジオ「デジタルハリウッドSTUDIO」、 そしてeラーニングによる通信講座「デジハリ・オンラインスクール」を展開。
2004年、 日本初、 株式会社によるビジネス×ICT×クリエイティブの高度人材育成機関「デジタルハリウッド大学院(専門職)」、 2005年4月には「デジタルハリウッド大学」を開学。
設立以来、 9万人以上の卒業生を輩出している。
さらには、 2015年4月、 スタートアップ志望者を対象としたエンジニア養成学校『ジーズアカデミーTOKYO』を開校、 同年11月には日本初のドローンビジネスを皮切りに、 ロボットサービス産業の推進を目的とした『デジタルハリウッド ロボティクスアカデミー』を開校した。
デジタルハリウッドSTUDIO
『デジタルハリウッド STUDIO』とは、 「好きなことを、 好きな時間で、 好きな場所で、 自分らしく学ぶ。 」今までにない”ラーニングスタジオ”をコンセプトにした、 目的や地域に特化した学習スタイルを提供するプラットフォームです。 デジタルハリウッド設立より23年以上もの間、 多くの実績を生んできた教育ノウハウとメソッドを集約し、 確実にスキルが身につくカリキュラムを提供しています。
「ワーク・シフト」が注目されはじめ、 働き方が大きく変わる中、 併せて生活スタイルも時間の使い方そのものが変化をしはじめ、 必然的に”学びのスタイル”も変化をしている流れをいち早く察知し、 デジタルハリウッドでは2012年より、 この「新しい学びのスタイル」を提供し始めております。
デジタルハリウッドSTUDIO渋谷のキッズスペース