Press Release

3DCG経験者向け短期集中講座『CGヒーローズ パート5』演出を学ぶ新講座&人気講座が新たにラインナップ!|デジタルハリウッド東京本校

大盛況!3DCG 経験者向け短期集中講座
『CG ヒーローズ パート5』
演出を学ぶ新講座&人気講座が新たにラインナップ!

 IT関連及びデジタルコンテンツの人材育成スクール[デジタルハリウッド] では前回開講時にキャンセル待ちも多数出るなど大変好評を得た『CGヒーローズ』のパート5を今年6月に開講。 今回、 そのパート5に新しいラインナップが追加となりました。 

『CGヒーローズ』は、 ”3DCG表現のプロ達が3DCG経験者に向けて、 ワンランク上のテクニックを伝授する”、 がコンセプトの短期集中講座です。

 開講中の「Unreal Engine4 講座VFX graphics編」、 次期開講の「Houdini秋元塾」に続く第3弾は、 パニックサスペンスアニメ「影鰐-KAGEWANI-」や、 第2期も大好評放送中の「働くお兄さん!」を手掛ける、 アニメーション監督の高嶋友也氏をお招きしての企画と演出論講座になります。 

 さらに第4弾には、 3dsMaxを駆使した美麗な作品を発表し続ける早野海兵氏による「3ds MAX画龍点睛」を開講します。 今回は経験者向け講座として「NEXTWORK2019ver.」を実施します。 

 3dsMax2019新機能の解説は勿論、 V-Ray Next For 3ds MaxやSubstance Painterとの連携詳細を学びます。 

 
【講座概要】 

『CGヒーローズ5』 
┗  http://school.dhw.co.jp/p/cgheroes/ 

第3弾 「ヒットコンテンツから学ぶ演出手法のノウハウ」 

講師:高嶋友也氏

合同会社Tomovies代表・アニメーション監督

大学時代にアニメの自主制作を開始、 NHKアニメ番組からキャリアをスタート。 フリーランスを経て株式会社ILCAに入社。 CGアニメのディレクターを務める。 2014年にTomoviesを設立し、 以降はアニメの企画開発と受注制作を行う。 特異なビジュアルのCGアニメーションが特徴で、 ゆうばり国際ファンタ映画祭など国内外での受賞歴多数。 代表作はTVアニメ『働くお兄さん!』『影鰐』『闇芝居(一期)』『ざんねんないきもの事典』ほか。 

http://www.tomovies.co.jp/ 

開講日:10月20日(土)14:00~17:00
受講期間:5週間(毎週土曜、 全5回)
開催校:デジタルハリウッド東京本校
定員:20名
受講料:45,000円(税抜) ※デジタルハリウッド在校生・卒業生は受講料より10%OFF
講座概要:企画や発想力を鍛え、 アイデアだけでは終わらせず実現させることを目的とした場合、 自分は何を考え、 どう動くのか?
演出手法、 ディレクションに必要な思考力を、 ヒットコンテンツ「影鰐-KAGEWANI-」、 「働くお兄さん!」をモチーフに高嶋監督直々にノウハウを学びます。 また、 実現化するために必要なアクションにも具体的に触れていきます。 
ご自身の今後のキャリアを考えている方にぜひ受けて頂きたい講座になっています。 

※本講座は作品制作経験者を対象とした授業内容となります。 


(写真左:アニメ「働くお兄さん!」、 写真右:ホラー作品「影鰐」)

第4弾 「3ds MAX画龍点睛 NEXTWORK2019ver.」

講師:早野海兵氏

日本大学芸術学部卒後ソニーミュージックエンタテインメント、 リンクス、 ソニーコンピューターエンタテインメントを経て独立してフリーランスに。 2007年に株式会社画龍を設立。 月刊CGWORLD誌にて”画龍点睛”連載中。 TBS” Asian Ace” CM対決に出演。 
代表作:「鬼武者」、 「鬼武者2」、 「鬼武者3」、 「ファイナルファンタジー8」、 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」、 「映画デビルマン」オープニング、 映画「最終兵器彼女」、 アニメ「テクノライズ」デザイン、 「Ring of gundam」ガンダムデザイン、 Dunhill「勝負服」スーツデザイン、 三代目 J Soul Brothers PV、 EXILE PV、 コンサート映像、 バイナリードメイン(Sega)コンセプトデザイン。   

http://garyu.strikingly.com/ 

開講日:2019年1月19日(土)13:00~18:00
 ※18:00より質疑応答の時間を設けます。 
開講期間:4週間(毎週土曜、 全4回)
開催校:デジタルハリウッド東京本校
定員:20名
受講料:45,000円(税抜) ※デジタルハリウッド在校生・卒業生は受講料より10%OFF
講座概要:
開催の度に高評価を頂く本講座はCGヒーローズを代表する講座になっています。 3ds MAX 画龍点睛はリピーターも多く、 常に新しいモチーフや作例を用いてのテクニック指導や最新のCG制作ワークフロー紹介などに富んでいる事が魅力となっています。 

今回は3dsMax2019ならではの新機能の詳解と、 ソフトウェアを連携させてより効率的に、 クオリティの高い画作りを行う為に必要な知識を学びます。 
Substance PainterやV-Ray Next For 3ds Maxも早野氏ならではのノウハウを元に学習します。 
絶えず進化を続ける「3ds MAX画龍点睛 NEXTWORK2019ver.」にご期待下さい。 

※本講座は、 3dsMAXの制作経験者を対象とした授業内容となります。

「CGヒーローズ パート5」はまだまだ企画が控えております。
決定次第告知させていただきますので、 今後もCGヒーローズにご期待下さい。 

 
【『CGヒーローズ』講座概要】 

映画・ゲーム・アニメなどの分野において、 高度な表現を可能にする3DCGソフトウェアは、 続々と登場しており、 制作現場においては、 これらのオペレーションスキルや効率的な運用ノウハウの習得が必要となってきております。 
これらのソフトウェアの種類は多岐にわたり、 習得内容も高度であることより、 制作現場ではソフトウェアの導入を見送るケースも発生しています。 
デジタルハリウッドでは、 3DCG制作現場におけるこれらの課題を解決するため、 3DCG表現のプロ達が、 3DCG経験者に向けてワンランク上のテクニックを伝授する講座『CGヒーローズ』を開講してまいりました。 
日本講座では、 3DCG経験者より習得したいという要望の多いソフトウェアや、 制作現場で需要の高いモデリングやアニメーション、 演出などの高度なテクニックを学ぶことができます。 
また、 実務との兼ね合いでスケジュール調整が難しい現役3DCGクリエイターの方でも受講しやすいよう、 数ヶ月先までの開講スケジュールを事前に公開しているほか、 すべての講座を週末や夜間の開講とし、 受講期間も2週間~1か月と短期間で集中して学んで頂けるようご用意しております。 

デジタルハリウッドは『CGヒーローズ』の開講により、 国内の3DCGクリエイターのスキルアップに貢献し、 業界の更なる活性化を目指します。 

┗  http://school.dhw.co.jp/p/cgheroes/ 

 

【講座に関するお問い合わせ】 

デジタルハリウッド東京本校
TEL:0120-386-810
Mail:tokyo@dhw.co.jp