Press Release

デジタルハリウッド大学[DHU]|コンピュータ科学分野の国際学会(ACM)の分科会「シーグラフアジア2018(SIGGRAPH Asia 2018)」に出展

デジタルハリウッド大学[DHU]
「シーグラフアジア2018(SIGGRAPH Asia 2018)」に出展
CG 関連ショートセミナーやCG 同窓会を開催
日程:2018 年2018 年12 月5 日~7 日
会場:東京国際フォーラム(有楽町)

 3DCG、 ゲーム・プログラミング、 映像、 グラフィックデザイン、 アニメ、 Web、 先端メディア表現、 ビジネスの8つの専門領域を学ぶ「デジタルハリウッド大学」は、 2018年12月4日~7日に東京国際フォーラムで開催される、 コンピュータ科学分野の国際学会(ACM)の分科会 「シーグラフアジア2018(SIGGRAPH Asia 2018)」 に出展致します 。

デジタルハリウッド大学のブースイメージ

■デジタルハリウッド大学ブース概要 

日時:2018年12月5日~7日10:00~18:00(4日はブース公開なし、 最終日7日は16:00まで)

場所:G-13ブース

実施内容:
12月5日(水)13:00/15:00 トランジスタ・スタジオ 秋元純一氏が詳解する『Houdini Live Work』
12月6日(木)13:00/15:00 DHUマイケル・ブランセ教員による『Technical Art in Unreal 4』(英語のみ)
12月7日(金)13:00/15:00 画龍 早野海兵氏による『3dsMAX Generalist Evolve』

また全日程、 11:00よりデジタルハリウッド大学大学院発ハードウェアスタートアップ、
株式会社BRAIN MAGICによるクリエイター用左手デバイス『Orbital 2』をご紹介します。 

参加方法:直接デジタルハリウッド大学【G-13ブース】へお越しください。 

シーグラフアジア2018の入場には事前の登録およびチケット購入が必要です。 公式サイトよりご確認ください。 

シーグラフアジア2018 公式サイト : https://sa2018.siggraph.org/jp 

また、 12月5日(水)には、 シーグラフアジア2018の開催に合わせ、 デジタルハリウッドの卒業生を対象にした同窓会を開催いたします。 

■デジタルハリウッドCG系同窓会”DH Reunion @ SIGGRAPH ASIA 2018” 開催概要

日時:2018年12月5日(水)18時~19時半(途中退出可)

会場:東天紅東京国際フォーラム店(東京国際フォーラムG棟 7階)

費用:事前予約者は無料

定員:100名(先着順)

対象:デジタルハリウッド卒業生(大学、 大学院だけでなく全てのデジタルハリウッド卒業生が対象)

備考:CG及びその周辺業界以外の方でも参加可能です。 ※卒業生以外の同伴はご遠慮ください

申込みフォーム: https://www.dhw.co.jp/pr/topics/detail.php?id=1947 

同窓会のみご参加の場合、 SIGGRAPH ASIAの入場チケットは不要です。 

【デジタルハリウッド大学(DHU)とは】

https://www.dhw.ac.jp/  

2005年4月、 構造改革特区を利用した文部科学省認可の株式会社立の大学を東京・秋葉原に開学。 日本で初めて大学院(文部科学省認可)から誕生した、 高度なITスキルと3DCG、 ゲーム・プログラミング、 アニメ、 映像、 グラフィックデザイン、 ウェブ、 ビジネス、 先端メディア表現の8つの専門領域、 そしてビジネスで使える英語を学ぶ大学。 教員はすべてデジタルハリウッド大学のビジョンに共感し、 これまでにない新しい大学と人材の育成に立ちあがったメンバーで構成。 各業界の最前線で活躍しているプロの教員から直接指導を受けることができる。 1~2年次には、 徹底した英語カリキュラムを用意。 世界で活躍できる人材を育成するために、 ビジネスで通用する英語教育に注力。 2年次には、 協定校であるアメリカ・カナダ・イギリス・アイルランド・オーストラリア・シンガポールなどの高等教育機関への留学プログラムを用意。 

メインキャンパス:東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ アカデミア3F/4F

 
【シーグラフアジア2018 お問合わせ】 

デジタルハリウッド大学 事務局
https://www.dhw.ac.jp 
press@dhw.co.jp
TEL:03-5289-9241