Press Release

大手3社の最新ドローン活用事例を学ぶ『DroneTalk』1月31日開催|デジタルハリウッド ロボティクスアカデミー

デジタルハリウッド ロボティクスアカデミー主催
大手3 社の最新ドローン活用事例を学ぶ
『DroneTalk』
2019 年1 月31 日(木)開催!

 IT関連及びデジタルコンテンツの人材養成スクール・大学・大学院を運営するデジタルハリウッド株式会社は、 2015年11月に開校した『Digital Hollywood Robotics Academy』(デジタルハリウッド ロボティクスアカデミー)内にて、 「ドローン専攻」を開講し現在までに約300名の修了生を輩出してきました。 

 今回ロボティクスアカデミーでは、 ドローンの活用を積極的に研修・推進している大手3社のドローン担当者をお招きし、 ドローンの最新活用事例を学ぶイベント「DroneTalk(ドローントーク)」を1月31日(木)に開催します。 

 「DroneTalk(ドローントーク)」 
 2019年1月31日(木)19:30~22:00
 デジタルハリウッド 駿河台ホール(御茶ノ水)
  https://www2.school.dhw.co.jp/dronetalk 

ドローン専攻は約300名の卒業生を輩出してきましたが、 卒業後には様々な形でドローン活用している卒業生がいる中、 まだその活用法を模索している卒業生がいるのも事実です。 ドローンの活用法は多岐に渡り、 活用するには各分野の様々な専門知識が必要になったり、 運用には法律が関わってくる点や事故のリスクなど、 容易にビジネスに発展させにくいのが実状です。 

 しかしながらドローンの活用の発展は今後の生活を豊かにしていくために欠かせないものであり、 同時に大きなビジネスチャンスがある分野でもあります。 

 ロボティクスアカデミーでは、 “最新のドローン活用”を知ってもらうことで、 ドローンの活用法を考えるきっかけを作りたいと考え、 今回、 ドローンのトークイベント「DroneTalk(ドローントーク)」を開催することとなりました。 

 当セミナーには、 KDDI株式会社から松木友明氏、 ヤマハ発動機株式会社より各務龍一氏、 楽天株式会社より今野友太郎氏の3名が登壇、 ドローンの活用事例や開発秘話をお話いただきます。 

 また当日は、 お話し頂いた後に同会場にて懇親会を行います。 ぜひ交流を深めて頂き、 ドローンをビジネス活用するための一助となれば幸いです。 

【開催概要】 

■日 時:2019年1月31日(木) 19:30~22:00 (開場19:00)

■会 場:デジタルハリウッド駿河台キャンパス 駿河台ホール
     東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ アカデミア3F

■定 員:60名

■参加費:2,000円(懇親会費含む)

■主催:デジタルハリウッド ロボティクスアカデミー

■申込方法: https://www2.school.dhw.co.jp/dronetalk    
※当イベントは完全予約制となります。 お申込は上記URLよりお申込ください。 

<登壇者紹介> 

今野友太郎氏/楽天株式会社

グロービス経営大学院卒業
楽天株式会社ドローン・UGV事業部にて、 ドローン物流の事業開発に従事

■セミナー内容

楽天が取り組むドローン物流

様々な形でドローンの活用の幅が広がってきているこの時代、 ECプラットフォームを持つ楽天は物流に焦点を当て、 その可能性を形にしています。 
物流分野では買い物難民の増加やドライバーの人材不足など様々な問題が取りざたされていますが、 ドローンを活用することで今までにない利便性・効率性をもたらすべく、 全国の自治体・企業様と連携しながら実証・サービスを展開していますので、 その内容を紹介しながらドローン物流の未来についてお話いたします。 

各務龍一氏/ヤマハ発動機株式会社

2007年:中途入社。 ライフサイエンス事業推進部。 新規事業としてバイオ事業の立ち上げに関わる。 
2010年:バイオ事業から撤退し事業閉鎖業務を担当。 
2011年:スカイ事業推進部(現UMS事業推進部)へ異動。 業務管理、 海外営業を経て現在、 国内営業を担当。 

■セミナー内容 

ヤマハ無人航空機の歴史からその利用分野、 そして農業用無人航空機を活用した仕事内容を紹介します。 

松木友明氏/KDDI株式会社

KDDI在職中に多摩美術大学を卒業し、 デザイン/UX観点で携帯電話、 スマートフォンの商品企画を推進。 デザインケータイ「INFOBAR」や、 子供向けスマートウォッチ「mamorino Watch」等の企画/開発を行う。 現在は、 新規事業/商品の企画を担当しており、 モバイル通信を活用した「スマートドローン」事業を立案、 サービスデザインの観点で、 先進的なドローン企業との共創により、 スマートドローンプラットフォームを開発し、 事業化を推進中。 

■セミナー内容

スマートドローンで広がるドローンの未来

今後の活躍が期待されるドローン。 
その可能性は、 スマホのようにモバイル通信を搭載したドローン=スマートドローンで一気に広がります。 スマートドローンは、 自律飛行や遠隔制御ができるため、 人の代わりにドローンが働くことも可能になります。 KDDIは、 そのスマートドローン実現に必要な、 モバイル通信対応ドローン、 三次元地図、 上空気象予測、 運行管理システム等、 実用化に向けた開発・実験を進めています。 
講演では、 スマートドローンで広がる、 ドローン警備、 スマート農業、 インフラ点検、 ドローン山岳救助等、 最新の取り組みをご紹介します。 

●デジタルハリウッド株式会社 

1994年、 日本初の実践的産学協同のクリエイター養成スクールを設立。 現在、 東京・大阪に専門スクール、 全国の各都市にWebとネット動画が学べるラーニングスタジオ「デジタルハリウッドSTUDIO」、 そしてeラーニングによる通信講座「デジハリ・オンラインスクール」を展開。 
2004年、 日本初、 株式会社によるビジネス×ICT×クリエイティブの高度人材育成機関「デジタルハリウッド大学院(専門職)」、 2005年4月には「デジタルハリウッド大学」を開学。 
設立以来、 9万人以上の卒業生を輩出している。 
さらには、 2015年4月、 スタートアップ志望者を対象としたエンジニア養成学校『ジーズアカデミーTOKYO』を開校、 同年11月には日本初のドローンビジネスを皮切りに、 ロボットサービス産業の推進を目的とした『デジタルハリウッド ロボティクスアカデミー』を開校した。 

●デジタルハリウッド ロボティクスアカデミー

「LIFE with Robotics!」をコンセプトに、 よりよいみらいを描き、 実生活の中にロボットの活用機会をデザイン・実装できる人材の養成を行います。 
ロボットの実生活における利活用の促進と、 利用者の保護のバランス感覚を持ったサービスロボティクスのプロフェッショナルの育成に全力を注ぎ、 ロボット共生社会の実現を目指します。 

https://www.dhw.co.jp/robotics 

ロボティクスアカデミードローン専攻:
https://www.dhw.co.jp/robotics/drone-top/ 

◇デジタルハリウッド ロボティクスアカデミーに関するお問い合わせ◇
 robotics@dhw.co.jp