今年の春休みはプログラミングを学ぼう!
G’s ACADEMY TOKYO
中高生のための3 日間のプログラミングキャンプ
『G’s ACADEMY YOUTH CAMP』
(ジーズアカデミー ユースキャンプ)
2019 年4 月1 日~3 日の3 日間
表参道で開講
IT関連及びデジタルコンテンツの人材養成スクール・大学・大学院を展開するデジタルハリウッド株式会社が運営をする、 起業家・エンジニア養成のプログラミングスクール『G’s ACADEMY TOKYO』(ジーズアカデミートウキョウ)は、 中高生のためのプログラミングキャンプ『G’s ACADEMY YOUTH CAMP(以下『YOUTH CAMP』)』を2019年4月に開講いたします。
■『YOUTH CAMP』とは
https://gsacademy.tokyo/youthcamp/
『YOUTH CAMP』は、 社会人向けのエンジニア養成スクール『G’s ACADEMY TOKYO』が運営する、 中高生向けの【3日間集中プログラミングキャンプ】です。
『YOUTH CAMP』では、 G’s ACADEMY TOKYOにて社会人向けに授業を行なっている気鋭の講師陣が中高生のみなさんへ直接教える他、 高校生エンジニアによる講演会も開催いたします。 最終日には、 参加者が開発したオリジナルのWebアプリケーションのプレゼンテーション&修了証の贈呈を行ないます。
丁寧な指導とわかりやすい教材で、 未経験でも無理なくプログラミングを学ぶことができる『YOUTH CAMP』。
基礎的な内容を習得した後は、 個々で自由にプログラムを書いて頂き、 それをメンターはサポートします。 本講座を通じて「自分にもできた」という自信を得て、 将来に対する視野が広がるきっかけになる”体験”を提供いたします。
■YOUTH CAMPの背景
テクノロジーや人工知能が日常の生活と密接に関わる 21世紀において、 創造することこそ人間に最も求められると我々は考えています。 そしてその習得には、 予め用意された正解に基づいて◯/☓をつける教育だけでは成し得ません。
『YOUTH CAMP』は、 ”セカイを変えるサービスを産み出すGEEKを養成する”というコンセプトのもと、 PC上で自分の創りたいものを創り出す人材を日本中に増やしたいと考えております。
中高生のみなさんにおいても、 プログラミングに触れることを通して得られる、 「クリエイティビティ」や「ITを使って問題を発見し解決する能力」「プレゼンテーション力」を身につけるきっかけを提供したく、 『YOUTH CAMP』を開講しています。
これまでに『YOUTH CAMP』へ参加をした方々からは下記のような感想が寄せられております(一例)。
<受講者の声>
「プログラミングが予想以上に楽しく、 もっといろいろなものが作れるようになりたいと思うようになりました。 また、 講演者の話が刺激的で、 もともとはゲーム制作だけに興味がありましたが、 それ以外のことへも興味が広がってきました。
今後もプログラミングを続けていきたいと思います」
(15歳/男子)
「自分の作ったアプリを発表するような機会は、 あまり有りませんでしたが、 今回の経験から、 自分の周りの人に(学校の友達や家族など)自分の作った作品などを発信してみたいと思うようになりました」
(13歳/男子)
<保護者の声>
「とても丁寧に初歩的なところから教えていただいて、 毎日とても楽しく充実した日々を送れたみたいです。 また実際にプログラミングを学び、 これから将来に向けて自分がやりたいと思うことがより具体的になり、 今後も尚一層プログラミングを勉強したいと思えるきっかけになったようです」
(15歳男子の親御様)
■三つの特徴:学んだSKILLとMINDを土台に”CREATE & PRESEATATION”
-SKILL:実務経験がある社会人講師からの直接指導-
『YOUTH CAMP』の講師陣は皆実務経験があるエンジニアであり、 『G’s ACADEMY TOKYO』で普段から講師を務めている「教えるプロ」でもあります。
本格的なプログラミングスキルを基礎からしっかり、 わかりやすく学ぶことができます。
-MIND:高校生クリエイター 西村 惟氏による講演会-
前回講演いただき好評だった、 「LINE BOOT AWARDS 2018」グランプリ・西村 惟氏を再びゲストスピーカーに迎え、 プログラミングを通して、 身近な課題を解決し誰かに喜びをもたらすことや一歩踏み出して挑戦することの魅力をお話しいただきます。
<講演者>
西村 惟(にしむら ゆい)
2001年生まれの高校2年生。 15歳からプログラミングを始める。 2018年11月に行われたLINE BOOT AWARDS 2018では、 LINEで当番をお知らせする「Toubans!」を開発・発表し、 グランプリを獲得。 IPA(情報処理推進機構)2018未踏ジュニアスーパークリエイター認定。
-CREATE & PRESENTATION:開発&発表-
最終日には、 学んだことを土台にオリジナルのWebアプリケーションを制作し、 保護者・審査員の前でプレゼンテーションを行ないます。 「創りたいもの」を自分で考え、 それをカタチにする力を最大限に引き出します。
【G’s ACADEMY YOUTH CAMP 開催概要】
・日程
2019年4月1日(月)~4月3日(水) 10:00~18:00
※最終日のみ終了時間が早まる可能性がございます。
・プログラム
・受講料
PC持込の場合:29,800円(税込)
※PCレンタルをご希望の場合は、 上記受講料の他に別途7,500円(税込)がかかります。
・対象
中学1年生~高校3年生
・使用言語
日本語
・定員
20名(先着申し込み順、 事前審査はなし)
・会場
G’s ACADEMY TOKYO BASE(表参道)
〒107-0061 東京都港区北青山3-5-6青朋ビル2F POTAL POINT AOYAMA内
http://gsacademy.tokyo/
・申し込み方法
受講ご希望の方は、 下記よりお申し込みください。
https://gsacademy.tokyo/youthcamp/
【G’s ACADEMY TOKYO(ジーズアカデミートウキョウ)】
セカイを変えるWebサービスを日本から発信することを目指し、 デジタルハリウッド株式会社が2015年4月に設立した、 エンジニア・起業家養成スクールです。
転職志望の方はもちろん、 起業志望の方が多く通学しており、 現役で活躍する一流エンジニアのメンターサポートをうけ、 オリジナルのTechサービスを開発します。
卒業後資金調達に成功したスタートアップが次々と誕生しており、 開校3年で28社の起業実績があります。
また多くの起業志望者に対応すべく、 インキュベート機関『D ROCKETS』を設立。
『D ROCKETS』は表参道G’s ACADMY TOKYO BASE内に併設され、 起業家とエンジニアの化学反応を引き起こし、 「セカイを変えるようなWebサービスを日本から産み出す」ことに貢献します。
なお、 運営母体であるデジタルハリウッド大学大学院では国内10位、 私学では早稲田大学に続く2位のベンチャー創業数を誇っています。 (2017年経済産業省調べ)