デジタルハリウッドSTUDIO
主婦・ママクラス卒業生による
子どもの性や命と向き合う力をはぐくむ
「命育™(めいいく)」プロジェクト
Campfire によるクラウドファンディングも目標達成!
2019 年3 月4 日、命育サイト正式オープン!
IT関連及びデジタルコンテンツの人材育成スクール、 デジタルハリウッドが運営をする、 Webと動画のラーニングスタジオ『デジタルハリウッドSTUDIO』のSTUDIO渋谷・新宿では、 それぞれのライフスタイルに合わせて、 在宅ワーク、 再就職、 フリーランス、 パラレルワークなど自分らしい働き方を目指す「Webデザイナー専攻 主婦・ママクラス」(以下主婦・ママクラス)を開講しております。
●デジタルハリウッドSTUDIO
Webデザイナー専攻 主婦・ママクラス
https://school.dhw.co.jp/mama/
このたび、 主婦・ママクラスの卒業生6名が、 子どもの性や命と向き合う力を育む「命育(めいいく)」プロジェクトを発足。 Campfireにてクラウドファンディングを立ち上げ、 目標金額を120%上回るなど注目を集め、 2019年3月4日、 「命育」サイト( https://meiiku.com/ )が正式にオープン となりました。
■「命育(めいいく)」プロジェクトとは
性を学ぶことは、 命を学ぶこと。
「命育」とは、 子どもたちが、 性や妊娠・出産などを含む命についての正しい知識を身につけ、 「自ら性や命と向き合う力」を育む教育。
命育プロジェクトは、 Webサイトやイベントを通じて、 幼児から中高生の子供を持つお父さんお母さんに向けて、 医師監修による専門的な性の知識を、 「性教育ノウハウ」という形に変えて発信し、 大人と子供が、 ポジティブに性のコミュニケーションを図る機会を創出します。
今回は、 プロジェクトのメイン活動となる命育サイトをオープンいたしました。
■命育サイト3つの特徴
当サイトは、 ITとクリエイティブの力で、 分かりやすく・ポジティブに・簡単に手に入る形で、 性教育ノウハウを発信します。
特徴(1)日本で唯一の「性教育」を専門に発信するメディア
幼児期・児童期・思春期の年代別、 性別に応じた心身の発達、 性教育のノウハウを、 可愛く親しみやすいイラストでお届けします。
特徴(2)性の話題に関して、 大人と子どもをつなぐ、 コミュニケーションツールとなる
親子でクイズ形式で楽しめる診断コンテンツ、 お子さんへプレゼントできるオリジナルグッズなど性に関して話をするきっかけを多数ご用意。
特徴(3)性や命に対して、 専門家に疑問や悩みを相談できる場をつくる
医師や助産師、 保健体育教師などの専門家に、 性教育や性・命に関して相談できるQ&A コーナー。 お子さん自身にもご利用いただけます。
■命育サイト概要
URL: https://meiiku.com/
対象:幼児~中高生のお子さまを持つお父さん・お母さん
内容:年齢・性別に応じた成長発達や性教育ノウハウのコンテンツ、 医師専門家に性の疑問・悩みを相談できる「命育Q&A」、 読者同士で交流する「体験談・掲示板」(※準備中)など
利用方法:無料。 PC、 スマホ、 タブレット等で、 どなたでもご覧いただけます。 (今後は一部コンテンツを会員化予定)
※サイト内にてバナー広告枠の設置や、 ママクリエイターによるサイト内記事広告制作、 企業様のWeb制作受託により、 サイトを運営しています。 子育て世帯に向けたPRに興味がある企業様・団体様は、 お気軽にお問い合わせください。
■命育プロジェクト メンバー紹介
*命育プロジェクトのメンバー6名は全員、 デジタルハリウッドSTUDIO「Webデザイナー専攻 主婦・ママクラス」の卒業生です
宮原 由紀氏
プロジェクト代表・Webディレクター
宮原 由紀
新卒でリクルートに入社後、 松竹、 Amazonとメディア・エンタメ業界に、 営業・事業開発・PRとして10年以上携わる。 現在、 7歳(女)、 4歳(男)、 1歳(男)の3児の母。 第三子の育休中にデジタルハリウッドSTUDIO主婦・ママクラスにてWeb制作スキルを学ぶ。 当時のクラスメイトと共に命育プロジェクトを発足し、 Amazonを退社。 現在は、 Siblings合同会社のCEOとして経営・Webディレクションの仕事をしながら、 当プロジェクトの代表を務める。
「学校の性教育の限界を痛感する一方、 子供との性の対話を通じて、 家庭での性教育の難しさを実感。 大人に向けた性教育マニュアルの必要性を感じています!」
八木 敦子氏
命育編集長・Webデザイナー
八木 敦子
都内デザイン会社で空間デザイナーとして勤務。 その後メーカーにて展示会運営や販促ツール製作に携わるが、 妊娠をきっかけに退職。 出産後、 子育てと両立出来る働き方を模索中にデジハタルハリウッドSTUDIO主婦・ママクラスを見つけ入学。 Webの知識を身につけ、 現在は都内企業のWeb担当として勤務。 4歳児(男)の母。 命育では主にサイトの構成を担当。
「『ママはなんで立っておしっこしないの?』と男女の違いに気づき始めた子供への上手な回答を、 命育サイトを作りながら勉強中!」
伊賀 弓氏
イラスト担当・Webデザイナー、 イラストレーター
伊賀 弓
大学卒業後、 教員(中学保健体育)として5年勤務。 結婚を機に退職し、 上京。 その後、 当時1歳(現在3歳)の息子を連れてデジタルハリウッドSTUDIO主婦・ママクラスに通い、 卒業後は都内広告代理店でWebデザイナーとして勤務。 また、 フリーランスとして、 Webデザイン、 イラスト・似顔絵制作、 ショップカードやポスターデザイン、 イラスト講座やデジハリでのTA(ティーチングアシスタント)などの様々な仕事も行なう。 命育では主にイラストを担当。
「学校の性教育の限界を痛感する一方、 子供との性の対話を通じて、 家庭での性教育の難しさを実感。 大人に向けた性教育マニュアルの必要性を感じています!」
長井 まど香氏
コーディング担当・Webデザイナー
長井 まど香
新卒でSEとして十数年勤務していたが、 夫の海外転勤に帯同するため退職。
帰国後、 デジタルハリウッドSTUDIO主婦・ママクラスにてWebデザインを学び、 現在は都内のアプリ制作会社にデザイナーとして勤務。 またフリーランスとしてWeb制作に携わっている。
命育では主に実装を担当。 命育プロジェクトでの活動を通して、 高学年になる息子への伝え方を勉強中。
「性に興味がわき始める小学生の息子への対応に、 日々、 試行錯誤中です。 」
戸田 奏氏
ライティング担当・金融機関派遣社員、
副業としてフリーランスのWebデザイナー兼ライター
戸田 奏
2歳女児の母。 金融機関に派遣として従事。
夫の転勤が多く、 どこへ行っても仕事に困らないようにとデジタルハリウッドでWebデザインを学ぶ。 日中は会社勤めをし、 子供が寝た後にデザインやライティングの仕事に関わる。 現在イラストも勉強中。
「娘はまだ小さいですが、 いずれ正しい知識を教えてあげられるように、 命育の活動からたくさん勉強させてもらっています」
中島 由紀子氏
デザイン担当・Webデザイナー
中島 由紀子
新卒で百貨店に勤務したのちDTPの基礎を学び、 DTPオペレーター、 Webデザイナーとして都内数社にて派遣社員として勤務する。
出産、 育児によりあいたブランクを取り戻すべく、 デジタルハリウッドSTUDIOのWebデザイナー専攻 主婦・ママクラスに入学。 卒業後は、 子育ての合間に在宅にてWebやDTPなどの仕事をする。
命育ではデザインを担当。 まもなく小学生になる娘に、 いかに間違った知識にはまらないように導いていけるか、 模索しながら制作中。
「インターネットを通じ、 いつでも好きな情報を得られる今の子供たち。 自分の身体や性について親から伝えることに早すぎることはない、 と痛感しています。 」
―――――――――――――――――――――――――――――
デジタルハリウッドSTUDIO
Webデザイナー専攻 主婦・ママクラスとは
https://school.dhw.co.jp/mama/
―――――――――――――――――――――――――――――
デジタルハリウッドSTUDIOが開講する「Webデザイナー専攻 主婦・ママクラス」とは、 主婦やママの方が家事や育児と並行しながら、 無理なく学習を進めることができる専用クラスです。
お子さま連れでの学習も可能で、 クラス授業ではシッターサービスを導入しております。
卒業後は、 フリーランスをはじめ、 パート、 アルバイト、 業務委託、 正社員、 もちろん復職など、 個々のライフスタイルに合わせて希望の就業スタイルを実現されています。
デジタルハリウッドSTUDIO
『デジタルハリウッド STUDIO』とは、 「好きなことを、 好きな時間で、 好きな場所で、 自分らしく学ぶ。 」今までにない”ラーニングスタジオ”をコンセプトにした、 目的や地域に特化した学習スタイルを提供するプラットフォームです。 デジタルハリウッド設立より24年以上もの間、 多くの実績を生んできた教育ノウハウとメソッドを集約し、 確実にスキルが身につくカリキュラムを提供しています。
「ワーク・シフト」が注目されはじめ、 働き方が大きく変わる中、 併せて生活スタイルも時間の使い方そのものが変化をしはじめ、 必然的に”学びのスタイル”も変化をしている流れをいち早く察知し、 デジタルハリウッドでは2012年より、 この「新しい学びのスタイル」を提供し始めております。
デジタルハリウッドSTUDIO渋谷
デジタルハリウッドSTUDIO渋谷
デジタルハリウッドSTUDIO新宿