デジタルハリウッド大学大学院
2019 年度カリキュラム再編記念特別フォーラム
デジタル近未来論 part3
-そのビジネスは、世界を幸せにしているだろうか。-
2019 年3 月27 日(水)19:30-21:30
会場:デジタルハリウッド大学大学院 駿河台キャンパス
日本初の株式会社による専門職大学院「デジタルハリウッド大学大学院」(東京都千代田区、 学長 杉山知之)は、 2019年度よりカリキュラムを再編します。 不確実の未来において新たな価値を創造し、 世界を幸せにすることができる人材を育成する。 アートとサイエンスの力を身につけ、 デザインとエンジニアリングの手法を獲得しながら、 それら4つの要素が創発する学究領域[SEAD]の学びを通じて、 ビジネスとしての社会実装を推進する2020年代のための新カリキュラムとなります。
この度、 カリキュラム再編記念特別フォーラム「デジタル近未来論」の第3回目として、 「そのビジネスは、 世界を幸せにしているだろうか。 」をテーマに、 ビジネス編を開催いたします。
参加申込み→ https://dk3-b.peatix.com
【登壇者】
浅枝大志(Beatrobo Inc. CEO/デジタルハリウッド大学大学院 修了生)
山本崇博(株式会社アイ・エム・ジェイ 執行役員/デジタルハリウッド大学大学院 修了生)
谷本潤哉(株式会社O: 代表取締役/デジタルハリウッド大学大学院 院生)
櫻本真理(escort/株式会社cotree 代表取締役)
【参加申込(無料)】
インターネット商用化から25年、 デジタルイノベーションが世界の社会経済と私たちの生活を大きく変えました。 しかし、 テクノロジーの進化は止まることを知りません。 今からさらに25年先の近未来は、 どのような世界になるのでしょうか。 それは予測するものではなく、 私たちが作り出していく世界でもあります。
社会人向け専門職大学院であるデジタルハリウッド大学院は、 新規事業プランニングとプロトタイピングなど、 院生のアイデアの実装およびスタートアップ支援を行っており、 「2017(平成29) 年度大学発ベンチャー調査」(経済産業省)では全国大学中10 位、 私立大学中2 位の実績を持っています。 本学に関係する起業家らとともに、 ビジネスの潮流と、 近未来の展望についてパネルディスカッション形式で考えていきます。
本学の教育研究領域に関心のある方、 近未来のテクノロジー活用とビジネス変革に関する先端の知見に触れたい方のご参加をお待ちしています。
【登壇者プロフィール】
浅枝大志 (あさえだひろし)
Beatrobo Inc. CEO
デジタルハリウッド大学大学院 修了生
事業の0 → 1を得意とする起業家。 2005年に最初の起業をして以降、 複数スタートアップの CEO として業務提携や資金調達、 クライアント営業など大手企業との連携を数多く経験。 2018年からスタートアップ・スタジオである All Turtles にプロダクトマネージャーとして参画。 スタートアップ企画とスタジオ運営の両面に携わる。 青山学院大学経営学部卒業。 デジタルハリウッド大学院デジタルコンテンツマネジメント修士課程修了。 米国育ちのバイリンガル。 1983年生。
山本崇博(やまもと・たかひろ)氏
株式会社アイ・エム・ジェイ 執行役員
デジタルハリウッド大学大学院 修了生
2005年株式会社アイ・エム・ジェイ入社。 データ分析・最適化のコンサルティングを担うMarketing & Technology Labs(MTL)の立ち上げより、 マーケティングコンサルタントとしてROI最大化支援に従事。 2007年企業派遣としてデジタルハリウッド大学大学院に通学し、 デジタルコンテンツマネジメント(DCM)修士号を取得。 その後、 外資系広告代理店や事業会社を経て、 2012年より再びIMJに入社し、 通信、 放送、 流通、 教育、 金融など多業種に渡るクライアントのデジタルマーケティングを支援している。
谷本潤哉(たにもと・じゅんや)
O: Founder / CEO
デジタルハリウッド大学大学院 院生
広告代理店勤務時代に「時計を持たない1週間の無人島生活」で健康を取り戻したことから体内時計に興味を持つ。
人間本来の時間「体内時計」を基にした新しい生き方、 働き方をつくるため国内初、 体内時計を専門領域とする株式会社「O: (オー)」を創業。
櫻本真理(さくらもと・まり)
株式会社cotree代表取締役
1982年広島県生まれ。 京都大学教育学部卒。 在学中は心理学を学ぶ。 モルガン・スタンレー証券、 ゴールドマン・サックス証券にて勤務。 証券アナリストとして2009年日経アナリストランキングその他素材部門20位、 2010年同10位にランクイン。 同社退社後複数のスタートアップやプロジェクトに携わり、 2014年5月に株式会社cotreeを設立。 NPO法人Soar理事。 産業カウンセラー・コーチ。
デジタルハリウッド大学大学院の詳細については、 下記Webサイトをご覧ください。
—————————————————————
DHGS 新カリキュラム再編記念 特別フォーラム
「デジタル近未来論 part3 :そのビジネスは、 世界を幸せにしているだろうか。 」
日時: 2019年3月27日(水)19:30-21:30
会場:デジタルハリウッド大学大学院(御茶ノ水ソラシティ アカデミア3F)
定員:100名
参加申込(無料) https://dk3-b.peatix.com
—————————————————————