デジタルハリウッド大阪校特別セミナー
天狼院書店「東京天狼院」「福岡天狼院」店長
川代紗生さん特別セミナー
「ネガティブ思考のすすめ」
日時:2019 年 3 月 30 日(土)14:00~
会場:デジタルハリウッド大阪校
IT関連及びデジタルコンテンツの人材育成スクール[デジタルハリウッド]の大阪校では、 天狼院書店「東京天狼院」「福岡天狼院」店長、 川代紗生さんをお招きし、 2019年3月30日(土)14時より特別セミナー「ネガティブ思考のすすめ」を開催します。
川代紗生 (かわしろ さき)さん
https://school.dhw.co.jp/school/osaka/event/event182.html
天狼院書店は、 「READING LIFEの提供」をコンセプトに全国で5書店を展開し、 時代のテーマに即したクリエイティブかつコンセプチュアルなイベントを数多く開催するなど、 クリエイターからも注目されている個性派書店です。
今回、 天狼院書店の人気ブログ「川代ノート」を手掛ける川代紗生さんをお招きし、 「ネガティブ思考のすすめ」と題した特別セミナーを開催します。
生き方や働き方を模索する方にとっておすすめのセミナーとなっていますので、 ぜひお気軽にお越しください。
【セミナー概要】
Q. ネガティブな人は、 ポジティブになったほうがよいのでしょうか?
A. いいえ!そのままでいいんです。 ネガティブ思考をむしろ強みに活かすんです!
そんな前代未聞のイベントをデジタルハリウッド大阪校で開催!
人気ブログ「川代ノート」で、 独自のネガティブ思考を展開する天狼院店長・川代紗生さんをお招きし、 セミナー&ワークショップを行います!!
【本セミナーの対象者】
・ネガティブ思考を活かしたい方
・ネガティブな方/ネガティブだと周りからいわれたことがある方
・働き方・生き方を模索している方
・なにかを変えたい方
・川代さんのファン
【日時】
2019年3月30日(土) 14:00~17:00 (申し込み期限:3月28日迄)
【会場】
デジタルハリウッド大阪校
【定員】
40名(先着申し込み順)
【参加費】
お一人様:3,000円
【予定しているプログラム】
14:00-15:00 講義「ネガティブ思考の活かし方」
15:00-16:00 ワーク「あなたのネガティブ思考をどう活かすか」
16:00-17:00 川代さんを交えての懇親会
【詳細・申し込み方法】
https://school.dhw.co.jp/school/osaka/event/event182.html
【登壇者プロフィール】
■川代紗生 (かわしろ さき)
東京都生まれ。 早稲田大学卒。 天狼院書店 東京天狼院・福岡天狼院店長(兼務)。 ライター。 WEB記事「国際教養学部という階級社会で生きるということ」をはじめ、 大学時代からWEB天狼院書店で連載中のブログ「川代ノート」が人気を得る。 天狼院書店スタッフとして働く傍ら、 ライターとしても活動中。 メディア出演:雑誌『Hanako』・雑誌『日経おとなのOFF』ほか。 2017年1月、 福岡天狼院店長時代にNHK Eテレ『人生デザインU-29』に、 「書店店長・ライター」の主人公として出演。 出版業界紙「新文化」にて、 『本を贈る人』コーナー連載中。
▼川代さんから参加者へメッセージ
「そんなことで悩んでても、 仕方ないじゃん。 いつまでも悩むのに時間使ってたらもったいないよ。 そんな暇があるならどんどん仕事して挑戦して、 自分が成長できるように努力しなきゃ。 悩んでばっかりいても、 君自身は成長できないよ」仕事をしているうえで、 生きていくうえで、 誰もが一度は、 そんな風に言われたことがあるだろうと思います。
私自身、 これまでに何十回、 何百回とそのようなことを言われてきました。
だから当然、 悩んだり苦しんだりするのは時間の無駄であり、 より悩みが少なく前向きに生きられることこそが「幸せ」なのだと思い込んでいたのです。
けれども、 私個人として「幸せ」についてじっくり考えたとき、 「悩むこと」抜きにして私の幸せは成立しないのだと思った瞬間がありました。
就活生のときも、
書店員のときも、
ライターのときも、
いつだって、 私は「悩んで、 悩んで、 悩み抜く」ことを徹底してきたからこそ、 前に進んできたのだと気がついたのです。
今の世の中では当然のように、 ネガティブ思考は「間違って」いて、 ポジティブ思考こそが「正解」であるかのように語られます。 けれどもはたして、 世の中の全員がすぐに気持ちを切り替えてポジティブ思考で生きていくことなど、 可能なのでしょうか?
私は、 そうは思いません。
世の中には、 ポジティブな人もいれば、 ネガティブな人もいる。
どちらが正解とか、 間違っているとか、 そんな区切りをつくる必要はないのです。
その場限りの、 薄っぺらなポジティブ思考を身につけたところで、 いったい誰が得をするというのでしょうか。
ネガティブ思考の人にとって重要なのは、 ポジティブ思考になろうと自分の価値観を矯正していくことではないと、 私は思っています。
そうではなく、 ネガティブ思考を武器にする方法を身につけることさえできれば、 人生はもっともっと楽しくなります。
今回のイベントでは、 ネガティブ思考の生かし方をお伝えしたいと思います。
どうぞ、 よろしくお願いいたします。
■デジタルハリウッド株式会社
1994年、 日本初の実践的産学協同のクリエイター養成スクールを設立。 現在、 東京と大阪に専門スクールと、 全国の各都市にWebと映像について学べるラーニングスタジオ「デジタルハリウッドSTUDIO」、 そしてeラーニングによる通信講座「デジハリ・オンラインスクール」を展開。
2004年には、 日本初となる株式会社によるビジネス×ICT×クリエイティブの高度人材育成機関「デジタルハリウッド大学院(専門職)」、 翌年4月には「デジタルハリウッド大学」を開学。
設立以来、 9万人以上の卒業生を輩出している。
さらには、 2015年4月、 スタートアップ志望者を対象としたエンジニア養成学校『ジーズアカデミーTOKYO』を開校、 同年11月には日本初のドローンビジネスを皮切りに、 ロボットサービス産業の推進を目的とした『デジタルハリウッド ロボティクスアカデミー』を開校した。
デジタルコンテンツ業界の人材育成と、 産業インキュベーションに力を注ぐ。
2019年10月に設立25周年を迎える。