Press Release

セミナー|年間50本のMVを量産する加藤マニさんから学ぶ「楽曲から発想する企画のうみだしかた」|デジタルハリウッド大阪校

デジタルハリウッド大阪校 特別セミナー
年間 50 本のMVを量産する加藤マニさんから学ぶ
「楽曲から発想する企画のうみだしかた」
~企画やアイデア出しに困っている全ての方へ~
日時:2019 年 3 月 31 日(日)13:00~
会場:デジタルハリウッド大阪校

 IT関連及びデジタルコンテンツの人材育成スクール[デジタルハリウッド]の大阪校では、 日本でも有数の映像ディレクターである加藤マニさんをお招きし、 特別セミナー『年間50本のMVを量産する加藤マニさんから学ぶ「楽曲から発想する企画のうみだしかた」~企画やアイデア出しに困っている全ての方へ~』、 を3月31日に開催します。 

クリエイティブな作品をつくるのに欠かせない「企画やアイデア」。 優れたデザイナーやディレクターはどのような手法で斬新な企画やアイデアを考えているのでしょうか。 

 今回、 「キュウソネコカミ」や「ゆるめるモ!」などのミュージックビデオを手掛けるなど、 日本でも有数の映像ディレクターである加藤マニさんをお呼びし、 特別セミナーを開催いたします。 

 本セミナーでは、 ただアイデア出しのノウハウを聞くだけではなく、 実際に楽曲を聞きながら、 歌詞やフレーズから具体的なアイデアを発想して企画に起こすワークショップも実施いたします。 セミナー終了後には、 加藤マニさんも交えた懇親会もご用意しています。 

 映像制作に関わる方だけでなく、 映像制作に興味がある方やデザイナー、 ディレクター、 プランナー、 企画やアイデア出しに困っている方、 マニさんにお会いしたい方、 ぜひご参加ください。 

【本セミナーの対象者】 

・シナリオづくりに興味がある方
・映像制作に興味がある方
・企画力を高めたい方やアイデア出しで困っている方
・加藤マニさんのファン

※主に初心者向けですが、 プロの方でも参加できる内容となっています。 


【開催概要】
 

日時:2019年3月31日(日) 13:00~17:00 (申し込み期限:3月28日迄)

会場:デジタルハリウッド大阪校

定員:40名(先着申し込み順)

費用:参加費:5,000円

予定しているプログラム:
13:00-14:00  講義/加藤さんの作品の企画ノウハウの解説
14:00-15:00  ワーク/「加藤マニ流 字コンテでシナリオを考える」
15:00-16:00  アウトプット/発表&加藤マニさんによる講評
16:00-17:00  加藤マニさんを交えての懇親会

※参加人数によっては全員の講評ができない場合がございます。 ご了承ください。 


【詳細・申し込み方法】
 

https://school.dhw.co.jp/school/osaka/event/event181.html 

【登壇者プロフィール】

■加藤マニ (かとう まに)

1985年東京都青梅市に生まれる。 2012年フリーランスとして独立。 インディーズ、 メジャーを問わずミュージックビデオ等の音楽映像制作によって口を糊しつつ、 年間50本以上のMVを制作する変わり者として少しずつ注目を集めている感じがしている。 撮られて楽しい、 見て楽しいというのが一番よいと思っていて、 同じアーティストからのリピートが多いのも自慢。 2016年にマニフィルムス株式会社として法人化。 SPACE SHOWER TV MUSIC VIDEO AWARD BEST VIDEO 2年連続で受賞など。 

http://manifilms.net/ 

▼加藤マニさんから参加者へのメッセージ 

「どんな風にアイデアを出していますか?」と聞かれることは多いのですが、 実際のところ、 主観的に感じるところでは、 やっぱり「自然に出てくる」という答えが最も近いのですが、 それだと講義にならないので、 どうやって思いついているのか(自分では、 そこまで大したことを思いついている自覚もないのですが、 昨今多少は胸を張っていこうとも思い始めています。 )、 ということをもう少し自分の中でも掘り下げて考える機会になりそうだとも思っています。 

楽曲に対しての企画立案や字コンテを書くという作業をみなさんにもワークとして行っていただこうと思っていますが、 主催が用意した課題曲だけではなく、 みなさんが「この曲でやってみたい」という曲があれば、 それをお持ちいただいた方が、 より実践的に、 そこで生み出された企画を持って帰ることができて、 オススメかもしれません。 

もちろん課題曲もご用意しますので、 究極のところ手ぶらで来ていただいても大丈夫です(色々書いたり消したりがあるので、 ノートPCはあった方が便利かもしれませんが。 。 ) 当日お会いできることを楽しみにしています。 

■デジタルハリウッド株式会社 

https://www.dhw.co.jp/ 

1994年、 日本初の実践的産学協同のクリエイター養成スクールを設立。 現在、 東京と大阪に専門スクールと、 全国の各都市にWebと映像について学べるラーニングスタジオ「デジタルハリウッドSTUDIO」、 そしてeラーニングによる通信講座「デジハリ・オンラインスクール」を展開。 2004年には、 日本初となる株式会社によるビジネス×ICT×クリエイティブの高度人材育成機関「デジタルハリウッド大学院(専門職)」、 翌年4月には「デジタルハリウッド大学」を開学。 
設立以来、 9万人以上の卒業生を輩出している。 
さらには、 2015年4月、 スタートアップ志望者を対象としたエンジニア養成学校『ジーズアカデミーTOKYO』を開校、 同年11月には日本初のドローンビジネスを皮切りに、 ロボットサービス産業の推進を目的とした『デジタルハリウッド ロボティクスアカデミー』を開校した。 
デジタルコンテンツ業界の人材育成と、 産業インキュベーションに力を注ぐ。 
2019年に設立25周年を迎える。