Press Release

デジタルハリウッドアカデミーが提供する障害者向けのeラーニング型ICTスキルアッププログラム、新規提携企業の募集を開始

障害者向けのe ラーニング型ICT スキルアッププログラム
デジタルハリウッドアカデミー
全国で提携企業 拡大中

 ICT関連及びデジタルコンテンツの人材養成スクール・大学・大学院を運営するデジタルハリウッド株式会社では、 eラーニングを活用した教育活性化サービス「デジタルハリウッドアカデミー」の提携企業を拡大させております。 

 既に提携をしている各地域の企業様につきましては、 本リリース「■当社の提携企業・事業所(50音順)」をご覧ください。

2019年2月オープンの「atGPジョブトレIT・Web」 カフェのようなオシャレな空間でスキルを習得

そのような中、 「障害者向けeラーニング型ICTスキルアッププログラミング」を希望される、 新規の提携企業様を募集します。 

 今後、 障害者がWebデザイン、 プログラミング、 3DCGなどの市場ニーズの高いICT分野の職種に就き、 さらには、 働く場所や時間の制約に縛られず、 既存の障害者雇用の枠を超えて多様な働き方を全国規模で実現していくことを目指していきます。 

■デジタルハリウッドの教育ノウハウ 

デジタルハリウッドは、 eラーニング(動画)コンテンツを50講座以上用意しています。 各講座を毎年リニューアルしていますので、 常に最新のカリキュラムと教材を提供することが可能です。 現役のクリエイター、 エンジニア講師のノウハウが詰まった動画授業と専門スタッフによるサポート(利用者募集、 日々の運営支援、 トレーナー紹介、 仕事紹介等)を提供します。 

■当社の提携企業・事業所(50音順) 

以下の事業所にて、 デジタルハリウッドのeラーニング(動画)講座を受講頂けます。 

【東京都渋谷区】就労移行支援事業所「GFTD.SHIBUYA WORKS」 
運営会社:Gftd Works株式会社
(お問い合わせ) https://www.gftd.works/shibuya 
「3Dエンジニアコース」「3D/VRデザイナーコース」の2つのコースを提供しています。 現役の一線級のエンジニアが講師を務め、 利用者様の興味や関心、 適性に応じて科目を組み合わせてレベルアップを目指します。 

【愛知県名古屋市】就労継続支援B型事業所「Gift PLACE」 
運営会社:Gftd Works株式会社グループ
(お問い合わせ) https://www.gftd.works/nagoya 
「社会と繋がる。 世界と繋がる。 」をテーマに、 多国籍のスタッフと共に創作活動を行っております。 最近では、 重要文化財のVRゲームを作成し、 イタリア・インドネシア・ベトナムへのコンテンツ公開を行いました。 また、 就職支援も行っておりますので、 技術取得をしたのちIT業界への就職を目指せるカリキュラムとなっております。 

【愛知県知多市】就労継続支援A型事業所「GW知多」 
運営会社:Gftd Works株式会社グループ
(お問い合わせ) https://www.gftd.works/chita 
受託開発をメインにどんどん開発案件を行っていきます。 また、 実務経験はあってもブランクがある方も、 最先端技術について学べる環境を用意しておりますので、 仕事をしながら、 学ぶことが可能です。 

【愛知県東海市】就労継続支援B型事業所「Maison de GIFT Lounge」 
運営会社:Gftd Works株式会社グループ
(お問い合わせ) https://www.gftd.works/tokai 
隠れた才能の発掘をテーマにした事業所になります。 自分のペースで技術取得をしながら、 受託案件を開発したり、 就職を目指します。 また、 高校との合同プロジェクトも行っており、 講師を目指すことも可能です。 
在宅支援も提供しておりますので、 外出が難しい方も技術取得が可能です。 

【京都府京都市】就労移行支援事業所「CRAワークサポートセンター」 
運営会社:NPO法人クリエイター育成協会
(お問い合わせ) https://cra.jp/blog/welfare/introduction/ 
作業的なカリキュラムではなく、 これだけは負けないという技術を持ってもらい真の意味での自立を目指します。 「実践でも役立つ技術=手に職を付ける事」を目的として、 グラフィックデザイン、 Webデザイン、 Webサイト制作のためのプログラミングなどに特化した訓練を行っています。 

【東京都渋谷区】就労移行支援事業所「atGP ジョブトレIT・Web」 
運営会社:株式会社ゼネラルパートナーズ
(お問い合わせ) https://www.atgp.jp/training_it/ 
就労意欲のある障害者を対象に、 「仕事内容・仕事場所・仕事時間等」の自由度が高い働き方を実現するためのWebデザイン領域に特化した支援を行なっています。 
Webスキルと働くためのベース(安心して長く働いていくためのビジネススキルや自己管理スキルの習得)の双方を高められることが特徴です。 

【広島県福山市】就労継続支援B型事業所「ツクルクルITワークス」 
運営会社:NPO法人ひとまちスタジオ
(お問い合わせ)  https://tsukurukurulab.wixsite.com/itworks 
一人ひとりの希望やスキルに応じ、 丁寧にサポートしながら、 その人ならではの「仕事作り」を支援しています。 安心して社会とつながれる、 チャレンジできる場作りをしています。 
学びの内容として、 ITを中心とした学びと実践のプログラムを提供しています。 Officeツール(Word、 Excel、 PowerPoint)から、 Illustrator/PhotoshopやHTML/CSS、 WordPress等を使って、 紙モノのクリエイティブからWebサイトを制作するスキルを高めることができます。 

■デジタルハリウッドアカデミー

デジタルハリウッドでは、 2005年のデジタルハリウッド大学開学当初よりeラーニングと対面授業を組み合わせる「ブレンディッドラーニング」による、 教育の標準化と教育効果の向上を実現してきました。 このノウハウを活かして、 大学・専門学校・高等学校・中学校・小学校・特別支援学校・教育サービス企業など教育活性化を支援するサービスの総称が「デジタルハリウッドアカデミー」です。 

例えば、 概論的なナレッジやICTツールの操作方法等のスキルは「一対多」の対面授業よりも、 eラーニングによる個別学習が効果的ですが、 私たちはそれを授業内で行い、 教員が随時個別フォローする授業形式を採用することで更にその効果を高めています。 そして、 受講生の基礎が整ったところで、 本来の教育目的を達成するためのディスカッション、 グループワーク、 フィールドワーク等のアクティブで実践的な取り組みを行います。 

これらを実践するためのeラーニング教材の提供、 eラーニング教材の制作、 カリキュラムリニューアル、 現場メンター研修、 講師派遣による出張授業、 遠隔ライブ授業、 さらには受講生募集イベント等の企画まで、 トータルでご支援させていただいております。 

<導入実績30校(2019年4月現在)>

■デジタルハリウッド株式会社

https://www.dhw.co.jp/ 

1994年、 日本初の実践的産学協同のクリエイター養成スクールを設立。 現在、 東京と大阪に専門スクールと、 全国の各都市にWebと映像の学べるラーニングスタジオ「デジタルハリウッドSTUDIO」、 そしてeラーニングによる通信講座「デジハリ・オンラインスクール」を展開。 2004年には日本初、 株式会社によるビジネス×ICT×クリエイティブの高度人材育成機関「デジタルハリウッド大学院(専門職)」、 翌2005年4月に「デジタルハリウッド大学」を開学。 
設立以来、 デジタルハリウッド全体で9万人以上の卒業生を輩出している。  
さらには、 2015年4月、 スタートアップ志望者を対象としたエンジニア養成学校『ジーズアカデミーTOKYO』を開校、 同年11月には日本初のドローンビジネスを皮切りに、 ロボットサービス産業の推進を目的とした『デジタルハリウッド ロボティクスアカデミー』を開校した。  
2019年10月、 設立25周年を迎える。