本科CG/VFX専攻開講記念セミナー
株式会社白組による映画
『STAND BY ME ドラえもん』
キャラクターCGメイキングセミナーを開催
日時:1月10日(土) 15:00~17:00
会場:デジタルハリウッド 駿河台ホール(御茶ノ水)
IT関連及びデジタルコンテンツの人材育成スクール[デジタルハリウッド] では、社会人・ダブルスクール対応コース「本科CG/VFX専攻」(2015年4月開講)の開講記念セミナーとして、今夏公開の映画『STAND BY ME ドラえもん』 キャラクターCGメイキングセミナーを開催いたします。
『STAND BY ME ドラえもん』に登場する『ドラえもん』は、これまでの作品の2D表現とは違い、フル3DCGアニメーションによって描かれており、3DCGならではな表現と、どこか懐かしさを感じさせる表現を併せ持っています。
今回、本作品の監督を務めた八木氏、アートディレクターの花房氏、CGスーパーバイザーの鈴木氏にお越しいただき、国民的キャラクターをどのようにして3DCG で映像化したのか、CGの技術面や演出面からお話しいただきます。
作品映像を交えながら分かりやすく解説するセミナー形式のイベントとなりますので、「本科CG/VFX専攻」へ入学検討の方はもちろん、3DCG・VFX技術・キャラクターCGに関心のある方、『ドラえもん』シリーズのファンの方まで幅広くご参加いただけます。
ご家族・ご友人などお誘い合わせの上、是非ご来場ください。
(参加費無料・要事前予約)
【セミナー概要】
『STAND BY ME ドラえもん』キャラクターCG メイキングセミナー
日時 :1月10日(土) 15:00~17:00 (14:45開場)
会場 :デジタルハリウッド 駿河台ホール
東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ アカデミア3F
参加費:無料・要予約
セミナー詳細・予約方法 :下記URLよりお申込みください。
┗ http://school.dhw.co.jp/school/tokyo/event/event030.html
【講演者 紹介】
■八木 竜一(やぎ りゅういち)氏 / 監督
1964年生まれ、東京都出身。1987年、白組に入社。
CMのCG制作やデジタルマット画、ゲームムービーのCGディレクションに携わる。
2006年からNHK教育で絶大な人気を誇る『うっかりペネロペ』の演出、CX『もやしもん』の菌の演出も
務める。また、ゲーム『鬼武者3』のオープニングムービーは2004年度のSIGGRAPHのElectronic Theaterで入選を果たしている。3DCG映画『Friendsもののけ島のナキ』(11)で監督デビュー、3DCG映画『STAND BY ME ドラえもん』(14)が、監督2作目になる。
■花房 真(はなふさ まこと)氏 / アートディレクター
1970年生まれ、岡山県出身。1992年、白組に入社。アートディレクター・デザイナー・CGディレクターと
して、数多くの作品に携わる主な仕事に、ゲーム『Rule of Rose』(06)、ゲーム『鬼武者3』(06)、
WEB『TOYOTA-FUTURE.COM』(08)、ゲーム『重鉄騎』(12)、3DCG映画『STAND BY ME ドラえもん』(14)がある。
■鈴木 健之(すずき たけゆき)氏 / CGスーパーバイザー
1979年生まれ、千葉県出身。2000年、白組入社。テクニカルな立場でCMなど数々の作品に
携わる。主な仕事に、ゲーム『鬼武者3』(06)、ゲーム『バイオハザード0』、TVアニメ『うっかりペネロペ』、3DCG映画『Friendsもののけ島のナキ』(11)、3DCG映画『STAND BY ME ドラえもん』(14)がある。
【作品情報】
何をやらせても冴えない少年のび太の前に現れたのは、22世紀から来たのび太の孫の孫セワシと、
ネコ型ロボット・ドラえもんだった。のび太の悲惨な未来を変えるため、お世話係として連れて来られた
ドラえもんだったが、乗り気じゃない。そこでセワシはドラえもんに<成し遂げプログラム>をセットして、
のび太を幸せにしない限り、22世紀に帰れなくしてしまう。果たして、のび太は幸せになり、ドラえもんは22世紀に戻れるのか…
映画『STAND BY ME ドラえもん』
ブルーレイ&DVD 2015年2月18日(水)発売
http://doraemon-3d.com
【コース紹介】
デジタルハリウッド 本科CG/VFX専攻
社会人向け専門スクール・デジタルハリウッドのCG/VFX系フラッグシップコース。1年制カリキュラムと平日・週末コースの選択制により社会人の通学やダブルスクールにも対応し、即戦力クラスの作品アウトプット力を養成します。
http://school.dhw.co.jp/course/cgvfx/
つきましては、マスコミの皆様におかれましてはご多忙の中、誠に恐縮ではございますが、万障お繰り合わせの上メイキングセミナーを取材いただけますようお願い申し上げます。
取材ご希望の方はEメールにて1月7日(水)までにお申込みください。
■取材に関する留意事項
・取材の方は、開始5分前までに会場へお越しください。
・入場の際は受付にて身分の確認できるものをご提示願います。(名刺でも結構です)
・講演者より講演内容に関するオフレコ及び撮影不可の指示が入る場合がございますので、
記事掲載の際はその点を反映いただきますよう、ご理解・ご協力をお願いいたします。
<<取材申し込みフォーム>>
・ 貴社名:
・ 貴社媒体名:
・ お名前:
・ 電話番号:
・ メールアドレス:
・ 取材形式(該当全て): スチール / TV カメラ /ペン
————————————————————–
メール返送先: press@dhw.co.jp
(件名: 『STAND BY ME ドラえもん』メイキングセミナー 取材希望)