Press Release

デジタルハリウッド×ウイネット共催|学校教員向けCG教育勉強会『ゲーム・映像業界への3DCG教育・授業作りとは』講師はCGアーティスト・早野海兵氏

デジタルハリウッド×ウイネット 共催
学校教員様向け「CG教育勉強会」を新潟市にて開催
講師にCGアーティスト早野海兵氏が登壇
『ゲーム・映像業界への3DCG教育・授業作りとは』

 ICT関連及びデジタルコンテンツの人材養成スクール・大学・大学院を運営するデジタルハリウッド株式会社が展開をする、 eラーニングを活用した教育活性化サービス「デジタルハリウッドアカデミー」は、 株式会社ウイネット(本社:新潟県新潟市、 代表取締役社長 猪俣昇)は、 11月15日(金)に、 CGアーティストの早野海兵氏を講師としてお招きし、 大学・専門学校等の学校でCGを指導されている教員を対象にした「CG教育勉強会」を新潟市で開催します。

<ゲーム・映像業界へのCG製作とCG教育の極意をお伝えします>

ゲーム・映像分野を中心としたエンタメ業界に就職した方々で、 仕事に楽しさを見いだせていない方が少なからずいる現状があります。 売り手市場にも関わらず、 やりたいと思っていた事と入社後の実際の業務内容とのミスマッチに悩んでいる学生も多い状況です。 それは、 将来のCGクリエイターを育成されている大学・専門学校にとっても、 由々しき問題ではないでしょうか。

今回、 ゲーム・映像分野への就職を志望する学生一人ひとりが、 就職のためだけの勉強ではなく、 プロクリエイターとして仕事人生を楽しんでもらうために望ましい学校/授業/教員のあり方をアドバイスします。

具体的には、

・情報編~エンタメ業界を中心としたCG人材ニーズの実態~
・プレゼンテーション編~実際に製作した作品の見せ方~
・テクニカル編~作品製作の考え方や勉強の仕方~
・学生作品に対するブラッシュアップ、 アドバイスの方法
・質疑応答(参加者の質問を起点に議論)

を論点に解説致します。

【講師プロフィール】

株式会社画龍 代表取締役会長 artdirector&designer
早野海兵 氏

日本大学芸術学部卒
ソニーミュージックエンタテインメント
リンクス(現IMAGICA)
ソニーコンピューターエンタテインメント(現ソニーインタラクティブエンタテインメント)
Freelance
株式会社画龍を設立

代表作:
三代目j soul brothers live tour “metropoliz”
EXILE LIVE TOUR “AMAZING WORLD”
エヴァンゲリヲン新劇場版
Ring of GUNDAM ガンダムデザイン
Dunhill 侍ジャパン スーツデザイン
SEICO本社 世界時計「Seiko Space Eye」デザイン
CGWORLD“画龍点睛”連載
TBS” Asian Ace”CM対決に出演

著書:
テクスチャイリュージョンUnparalleled
テクスチャイリュージョン画龍点睛
テクスチャイリュージョン・シンタクス

<学校教員様向け CG教育勉強会 開催概要>

■日 時:2019年11月15日(金)15:00-17:30

※勉強会終了後に、 懇親会(2時間程度、 別途費用)を用意しておりますのでご都合のつく方は是非ご参加下さい。
※本勉強会は要事前予約です。
※定員30名様です。

■会 場:新潟コンピュータ専門学校 セミナールーム

新潟県新潟市中央区古町7番町935番 NSGスクエア7F
(JR新潟駅よりバス10分)
地図  https://www.ncc-net.ac.jp/access/

■対 象:大学、 専門学校等の学校でCGを指導されている教員の皆様

※CGソフトウェアの種類は不問です。
※勉強会は教員様を対象とした内容となっておりますが、 教員様以外の方でもご関心がございましたら参加頂けます。

■特 典: 3dsMAXテキストとPluginテキストを進呈。

■費 用: 5,500円(税込)/1名様

■主 催: デジタルハリウッド株式会社、 株式会社ウイネット

■お申し込み:下記のお申し込みフォームよりご登録ください。
        https://forms.gle/bLB74r7TGEDrWx2H8

株式会社ウイネット

https://wenet.co.jp/

1983年、 教育機関向け授業用教材の開発・出版事業を開始し、 設立36年を迎える。
書店などの流通を介さず、 直販を行うことで、 教育現場のリアルな声をテキストに生かし、 商品ラインナップ200種類以上を展開。 情報処理や医療、 観光、 公務員など幅広い分野を開発・出版している。
近年では、 ICTソリューションを活用した授業支援ツールおよびスマートフォン・タブレット上で学習を支援する基礎学力ツールや国家試験対策トレーニングを販売している。
学びに携わる「人」や「教育機関」、 「企業」をつなぐ、 その想いを大切に様々なテキスト・教材の制作やサービスを展開している。

〒950-0901
新潟市中央区弁天3-2-20弁天501ビル5F
TEL.025-246-9172
FAX.025-246-5828
E-mail: kyouiku@wenet-inc.com

■デジタルハリウッドアカデミー

デジタルハリウッドでは、 2005年のデジタルハリウッド大学開学当初よりeラーニングと対面授業を組み合わせる「ブレンディッドラーニング」による、 教育の標準化と教育効果の向上を実現してきました。 このノウハウを活かして、 大学・専門学校・高等学校・中学校・小学校・障害者支援サービス企業・教育サービス企業など教育活性化を支援するサービスの総称が「デジタルハリウッドアカデミー」です。

例えば、 概論的なナレッジやICTツールの操作方法等のスキルは「一対多」の対面授業よりも、 eラーニングによる個別学習が効果的ですが、 私たちはそれを授業内で行い、 教員が随時個別フォローする授業形式を採用することで更にその効果を高めています。 そして、 受講生の基礎が整ったところで、 本来の教育目的を達成するためのディスカッション、 グループワーク、 フィールドワーク等のアクティブで実践的な取り組みを行います。

これらを実践するためのeラーニング教材の提供、 eラーニング教材の制作、 カリキュラムリニューアル、 現場メンター研修、 講師派遣による出張授業、 遠隔ライブ授業、 さらには受講生募集イベント等の企画まで、 トータルでご支援させていただいております。

<導入実績32校(2019年10月現在)>

デジタルハリウッド株式会社

https://www.dhw.co.jp/

1994年、 日本初の実践的産学協同のクリエイター養成スクールを設立。 現在、 東京と大阪に専門スクールと、 全国の各都市にWebと映像の学べるラーニングスタジオ「デジタルハリウッドSTUDIO」、 そしてeラーニングによる通信講座「デジハリ・オンラインスクール」を展開。 2004年には日本初、 株式会社によるビジネス×ICT×クリエイティブの高度人材育成機関「デジタルハリウッド大学院(専門職)」、 翌2005年4月に「デジタルハリウッド大学」を開学。
設立以来、 デジタルハリウッド全体で9万人以上の卒業生を輩出している。  
さらには、 2015年4月、 スタートアップ志望者を対象としたエンジニア養成学校『ジーズアカデミーTOKYO』を開校、 同年11月には日本初のドローンビジネスを皮切りに、 ロボットサービス産業の推進を目的とした『デジタルハリウッド ロボティクスアカデミー』を開校した。