Press Release

クリエイティブの未来が見える!2019年度デジタルハリウッド大学卒業制作展 2月14日~16日の3日間開催

クリエイティブの未来が見える!!
2019 年度デジタルハリウッド大学卒業制作展
日程:2月14日(金)・2月15日(土)・2月16日(日)
会場:デジタルハリウッド大学 駿河台キャンパス(御茶ノ水ソラシティアカデミア3F)

 デジタルコンテンツ(3DCG、 ゲーム・プログラミング、 映像、 グラフィック、 Webデザイン、 メディアアート等)と企画・コミュニケーション(ビジネスプラン、 マーケティング、 広報PR等)を複合的に先端の実務家から学び、 英語の集中的な学習を通じて、 未来を生き抜く力を身につけるデジタルハリウッド大学[DHU]では、 来る2月14日(金)~2月16日(日)の3日間、 「2019年度デジタルハリウッド大学卒業制作展」を、 本学・駿河台キャンパスにて開催いたします。

■卒業制作展について

2018年度卒業制作展の様子

今年度卒業する12期生の卒業制作作品数は約190点です。

最先端テクノロジーを使ったVRや、 新しい表現に挑んだグラフィック、 ハイクオリティなCG・映像に研究発表など、 学生ならではのチャレンジングな視点で作られた作品の数々が一堂に展示・上映します。

2018年度卒業制作展の様子

例年、 多くの企業の採用担当者様にもご来場頂き、 作品に対して高い評価をいただいております。

今後のコンテンツ産業を担う存在となるであろうクリエイターの卵たちの4年間の学びの集大成、 多彩な個性や才能が花開く瞬間をいち早くご覧いただくことができる場となっております。

2018年度卒業制作展の様子

ぜひご家族、 ご友人等お誘いあわせのうえご来場ください。

■メインビジュアルについて

卒業制作展のメインビジュアルは毎年学生公募により決定しています。

2019年度は、 本学3年生の草間 智仁さんの作品が採用されました。

4年間の集大成として、 学生たちの華々しい舞台を表現したビジュアルで、 デバイスをつけた女性は進化し続けるデジタル社会を、 他のビジュアルは多種多様な学生たちが在籍するDHUの個性を、 敷き詰められたバラたちは学生一人一人を表しています。

■開催概要

2019年度デジタルハリウッド大学卒業制作展
(無料/入退場自由)

https://www.dhw.ac.jp/p/sotsuten/

日時:2020年2月14日(金)13:00~19:00
   2月15日(土)11:00~17:00
   2月16日(日)11:00~17:00

会場:デジタルハリウッド大学・駿河台キャンパス
   東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ アカデミア3F
    https://www.dhw.ac.jp/access/

(交通アクセス)
JR「御茶ノ水駅」聖橋口より徒歩1分、 東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」直結、
丸ノ内線「御茶ノ水駅」より徒歩4分

■イベント

『2019年度DHU各ゼミ卒業制作最優秀賞発表会』

各ゼミの卒業制作から選出された、 最優秀卒業制作のプレゼンテーションを行います。

日時:2月16日(日)14:00-16:00
参加:無料 ※予約不要
会場:デジタルハリウッド大学・駿河台キャンパス 4Fイベントスペース

■卒業制作展に関するお問い合わせ先

デジタルハリウッド大学 事務局
TEL:0120-823-422(平日10:00~18:30)
dhu@dhw.ac.jp

 
【デジタルハリウッド大学[DHU]とは】

https://www.dhw.ac.jp

2005年4月、 文部科学省認可の株式会社立の大学として東京・秋葉原に開学(現在の所在地は東京・御茶ノ水)。 デジタルコミュニケーション学部(4年制大学)とデジタルコンテンツ研究科(専門職大学院)を設置している。

デジタルコミュニケーション学部では、 不確実で予測不能な未来を自分らしく生き抜く力を身につける。 デジタルコンテンツ(3DCG、 ゲーム・プログラミング、 映像、 グラフィック、 Webデザイン、 メディアアート等)と企画・コミュニケーション(ビジネスプラン、 マーケティング、 広報PR等)を産業界の第一線で活躍する教員から幅広く学べる一学部一学科制を採用。

さらにグローバル人材を育成するために外国語の重点的な学習プログラムを備え、 留学を推進している。 世界39か国・地域出身の学生が在籍し、 御茶ノ水駅前で多様性に富むキャンパスを運営している。 また、 大学発ベンチャーの設立数は全国11位(平成30年度実績)となっており、 多数の起業家を輩出している。