デジタルハリウッド大学[DHU]
初夏のオープンキャンパス2020
オンラインでDHUの学びを体験できる3日間!
開催日程:5/17(日)、5/31(日)、6/14(日)
デジタルコンテンツ(3DCG、 ゲーム・プログラミング、 映像、 グラフィック、 Webデザイン、 メディアアート等)と企画・コミュニケーション(ビジネスプラン、 マーケティング、 広報PR等)を産業界の第一線で活躍する教員から幅広く学び、 外国語の重点的な学習を通じて、 未来を生き抜く力を身につけるデジタルハリウッド大学(学長:杉山知之)は、 「初夏のオープンキャンパス2020」を、 5月17日、 5月31日、 6月14日の3日程でオンライン開催いたします。
動画教材や各種オンラインツールを用いた学習機会を提供するデジタルハリウッド大学[DHU]では、 春のオープンキャンパス(3/29開催)に続いて「初夏のオープンキャンパス」をYouTubeLiveにてライブ中継いたします。
自宅にいながらDHUの授業の楽しさや魅力を高校生のみなさんに体験いただけるよう、 多彩なプログラムをご用意いたします。
下記イベント詳細をご覧の上、 「イベント予約フォーム」より御予約のうえ是非ご参加ください。
Day1(5/17)、 Day3(6/14)は「体験授業」をテーマに、
3DCG、 映像、 グラフィック、 Webデザイン、 英語など、 本学で学べる専門科目を中心に30分間のライブ授業をお届けします。 講師は本学の教員であり、 いずれもデジタル業界の第一線で活躍するプロフェッショナル。 授業はスマートフォン(一部PC)等のデバイスを用いた「演習授業」と、 講師によるレクチャーが中心となる「講義授業」の2種類です。 授業はDHUの授業でも実際に使用されているオンラインツール「ZOOM」を使用します。 終了後はQ&Aコーナーを設けていますので、 ライブ授業中にチャットでどんどん質問をお寄せください。
Day2(5/31)は「保護者向けシンポジウム」を開催します。
休校期間中にお子様の学習や受験、 将来の進路に不安を覚えた保護者の方も多いはず。 当日は杉山知之学長、 新入生研修担当教員、 大学事務局職員が「DHUと考える”マナビを止めない未来の大学”とは」をテーマにトークセッションを行います。 2020年4月からDHUが実施している遠隔授業の実践とノウハウについても、 その成功例・失敗例を含めながらお話しいたします。 保護者の方だけでなく、 高校教員をはじめとした教育関係者の方もぜひご覧ください。 高校生のご参加ももちろん歓迎です!
3日間共通の企画も盛りだくさん。 「授業のスケジュールは?」「どんなサークルがあるの?」「入試の面接ではどんな準備が必要?」など高校生の皆さんの疑問に先輩が答える 「DHU TIPS<在学生によるミニ講義> 」、 校舎内をオンラインで見学できる 「バーチャルキャンパスツアー」 、 DHUの特徴や入試概要が短時間でわかる 「20min説明会」 、 2021年度入試の受験料が1万円減額となる「検定料減免証」配布などを予定しています。
3月29日に開催した「春のオープンキャンパス2020」では、 事前予約制にも関わらず最大同時接続数が234名となり、 昨年の同イベントの来場者数(129名)を大きく上回りました。 イベント当日は休校期間中ということもあり、 終了後アンケートには全国各地から次のようなコメントが寄せられました(一部抜粋、 カッコ内は所在地)。
———————————————————————————————-
コロナの影響でオープンキャンパスが中止になる中、 すぐに対応されていて、 なおさら興味が湧きました。 雰囲気がとても良かったです。 (東京都)
自宅で両親と意見を交わしながらゆっくり見ることができて、 このような形のオープンキャンパスも良いなと思いました。 (千葉県)
初めてオープンキャンパスに参加しました。 今まで、 いろんな大学のオープンキャンパスに参加しましたが、 一番魅力的でした。 ライブの配信が学生さん主体だった事もとても印象的でした。 (福岡県)
一年生の夏から学校説明会やオープンキャンパスなどに通わせて頂いていたのですが、 ライブ中継で写る場所を見ながら、 「あっあの場所だ」とか「カフェテリアが畳になった」とか、 家のTVで家族と一緒に見れたので、 良かったです。 (東京都)
学校の雰囲気が良くわかりました。 この生放送をDHUの学生の皆さんで運営していたのが流石デジハリだと思いました。 デジハリにはいろんな個性あふれる人が集まっていて楽しそうだと思いました。 (新潟県)
ライブ配信そのもののクオリティやお話ししてくださった人々の人柄からデジタルハリウッド大学で学べることへの期待感が大きく膨らみました。 このライブ配信を視聴するだけでも勉強になりました。 (静岡県)
息子が魅力を感じている理由がよく分かりました。 何より学生の皆さんが楽しく学んでいる姿が印象的でした。 カリキュラムもしっかりされていて、 こんな環境で学んでいけたら幸せだろうなと感じました。 (神奈川県)
———————————————————————————————-
「初夏のオープンキャンパス」でもこうした嬉しいコメントをいただけるよう、 スタッフ一同準備してまいります。
DHU0[ゼロ]年生としての第一歩を踏み出せる3日間。
みなさんのご予約、 ご参加をお待ちしております。
【初夏のオープンキャンパス2020 概要】
▼開催日時
2020年5月17日(日)13:00~15:00 <Day1>体験授業1.
2020年5月31日(日)13:00~15:00 <Day2>保護者向けシンポジウム
2020年6月14日(日)13:00~15:00 <Day3>体験授業3.
*終了時間は変更になる場合があります。
*Day1とDay3の体験授業のラインナップは追って発表いたします。
▼開催形態
「YouTubeLive」によるライブ中継を行います。
*視聴には「イベント参加予約」が必要です。
*本学へのご来場はできません。
*イベント内容は変更となる場合があります。 ご了承ください。
▼予約方法
下記URLより「イベント参加予約」をおこなってください(要事前予約/無料)
https://www.dhw.ac.jp/opencampus/esoc2020/
*イベント前日までに視聴方法を登録先のメールアドレスにお知らせいたします。
▼メッセージ:「初夏のオープンキャンパス2020」開催に寄せて
<杉山知之学長>
学校の臨時休校や外出自粛が長引く中、 大学の教育環境は大きく変わろうとしています。 みなさんが大学生になる頃には、 デジタルコミュニケーションが空気のように、 必要不可欠な世界となっています。 その時代を生き抜くために必要なのは、 個人の“クリエイティビティ”です。 その力を得るための様々な学びの一端を、 この「初夏のオープンキャンパス」を通して皆さんに経験してもらえることを願っています。
<DHU入試事務局>
一斉休校、 模試や進学イベントの延期、 オープンキャンパスの中止など、 進路を考える上で難しい状況が続く高校生とその保護者のみなさんにとって有益な情報を提供するだけでなく、 DHUのスクールモットーである「Entertainment. It’s Everything.(すべてをエンタテインメントにせよ!)」を体現するようなイベントを目指します。 ご期待ください!
【デジタルハリウッド大学[DHU]とは】
2005年4月、 文部科学省認可の株式会社立の大学として東京・秋葉原に開学(現在の所在地は東京・御茶ノ水)。 デジタルコミュニケーション学部(4年制大学)とデジタルコンテンツ研究科(専門職大学院)を設置している。
デジタルコミュニケーション学部では、 不確実で予測不能な未来を自分らしく生き抜く力を身につける。 デジタルコンテンツ(3DCG、 ゲーム・プログラミング、 映像、 グラフィック、 Webデザイン、 メディアアート等)と企画・コミュニケーション(ビジネスプラン、 マーケティング、 広報PR等)を産業界の第一線で活躍する教員から幅広く学べる一学部一学科制を採用。
さらにグローバル人材を育成するために外国語の重点的な学習プログラムを備え、 留学を推進している。 世界40か国・地域出身の学生が在籍し、 御茶ノ水駅前で多様性に富むキャンパスを運営している。 また、 大学発ベンチャーの設立数は全国11位(平成30年度実績)となっており、 多数の起業家を輩出している。