Press Release

オンラインセミナー|『遠隔授業×動画教材活用でデザイン技術習得 ~学生の学習率と作品制作を高められた秘訣~ 』7/16開催|デジタルハリウッドアカデミー

デジタルハリウッド主催オンラインセミナー
遠隔授業 × 動画教材活用でデザイン技術習得
~学生の学習率と作品制作を高められた秘訣~
2020年7月16日(木)17:00~18:30

 ICT関連及びデジタルコンテンツの人材養成スクール・大学・大学院を運営するデジタルハリウッド株式会社(本社:東京都千代田区、 代表取締役社長兼CEO吉村毅、 学長:杉山知之 以下デジタルハリウッド)が展開する、 オンライン授業の導入及び活用支援サービス「デジタルハリウッドアカデミー」では、 IT系実習科目(3DCG, ゲーム、 プログラミング、 映像、 グラフィックデザイン、 アニメ、 Web、 メディアアート、 広告・PRビジネス等のデジタルクリエイティブ分野)等を担当されている高等教育機関(大学、 専門学校)の教職員向けに、 オンラインセミナー『遠隔授業×動画教材活用でデザイン技術習得~学生の学習率と作品制作を高められた秘訣~』を開催いたします。

高等教育機関の教職員においては、 このwithコロナならびにafterコロナの時代を見据えて、 遠隔授業(ライブ配信型、 オンデマンド型、 課題提出型の複合)実施のための様々な工夫をされているかと思います。 そして、 講義系授業の対応はある程度目途が立つも、 実技系授業の対応を今後どうするかが目下の喫緊課題であると推察致します。

 デジタルハリウッドが運営するデジタルハリウッド大学および大学院では、 自前の動画教材(オンデマンド型)を駆使して、 IT系実技科目を遠隔授業で提供しています。 その結果、 『遠隔授業×動画教材活用』は新型コロナウィルス感染症による代替的、 一時的な形態というわけではなく、 寧ろ、 従来型の対面授業中心の形態と比較して同等以上に教育効果をあげられることが分かりました。

 今回のセミナーでは、 デジタルハリウッドの『遠隔授業×動画教材活用」』が可能にする「学生の学習率と作品制作の向上」といった実際の教育効果と具体的な授業運営ノウハウをご紹介いたします。

■遠隔授業×動画教材活用でデザイン技術習得~学生の学習率と作品制作を高められた秘訣~

・プログラム:
(1)   デジタルハリウッド大学の動画教材
(2)   動画教材を遠隔授業活用することで実現できた学生の劇的な成長
(3)   質疑応答、 アンケート

・日時:2020年7月16日(木)17:00-18:30 (受付開始 16:30~)

・会場:お申込み後にZoomのURLとパスワードをご案内します

・参加費:無料

・対象者:IT系実技科目(3DCG, ゲーム、 プログラミング、 映像、 グラフィックデザイン、 アニメ、 Web、 メディアアート、 広告・PRビジネス等のデジタルクリエイティブ分野)等を担当されている高等教育機関(大学、 専門学校)の教職員様

・定員:300名(要予約、 先着順)

・申込方法:以下のURLよりお申込み下さい

  https://forms.gle/gK2L1Pt9q9RhFXNc8

■講師プロフィール

石川 大樹(いしかわ ひろき)

デジタルハリウッド株式会社
まなびメディア事業部 まなびメディアグループチーフ 教材開発責任者 インストラクショナルデザイナー       
デジタルハリウッド大学大学院 専任助教

大学卒業後、 大手キー局にて番組制作を担当。
2004年デジタルハリウッド入社以来、 数多くの新規事業に携わる。 その経験を活かし、 現在はeラーニング(動画)教材や教育メディアを開発。 また、 デジタルハリウッド大学大学院の教員の立場から、 動画教材の教育効果と若年層へのプログラミング・デジタルデザイン教育手法を研究している。

■デジタルハリウッドの動画教材

デジタルハリウッドは、 動画教材を50講座以上用意しています。 各講座を毎年リニューアルしていますので、 常に最新の教材を提供することが可能です。 現役クリエイター/エンジニア講師のノウハウが詰まった動画授業を提供します。

■デジタルハリウッドアカデミー~オンライン授業の導入及び活用支援サービス~


デジタルハリウッドでは、 2005年のデジタルハリウッド大学開学当初より動画教材と対面授業を組み合わせる「ブレンディッドラーニング」による、 教育の標準化と教育効果の向上を実現してきました。 このノウハウを活かして、 大学・専門学校・高等学校・中学校・小学校・塾・障害者支援サービス企業・教育サービス企業などの教育活性化を支援するサービスの総称が「デジタルハリウッドアカデミー」です。

新型コロナウィルスの脅威を経験して、 教育におけるオンラインとリアルの最適な融合が問われています。

当サービスでは、 例えば、 デジタルクリエイティブ分野で実務経験が豊富な専門教員が不足している科目については、 「プロクリエイター/エンジニアが教員を務める動画教材」を活用することで教育のクオリティと学生満足度を向上させます。 同時に毎年繰り返し教育している基礎スキルについては、 授業効率の向上も実現します。 これらの改善を通じて創出できた新たな時間を活用して、 学生一人ひとりの目的・目標に合わせて、 きめ細やかに対応するアダプティブラーニングを推進します。

これらを行うために、 具体的には、 動画教材の提供および開発、 カリキュラムリニューアル、 教員向け研修、 教員紹介、 デジタルハリウッド教員派遣による出張授業・オンライン授業の実施、 さらには学生募集や就職サポートまで、 幅広くご支援させていただいております。  

<導入実績44校(2020年6月現在)>

■デジタルハリウッド株式会社

https://www.dhw.co.jp/

1994年、 日本初の実践的産学協同のクリエイター養成スクールを設立。 現在、 東京と大阪に専門スクールと、 全国の各都市にWebと映像の学べるラーニングスタジオ「デジタルハリウッドSTUDIO」、 そしてeラーニングによる通信講座「デジハリ・オンラインスクール」を展開。 2004年には日本初、 株式会社によるビジネス×ICT×クリエイティブの高度人材育成機関「デジタルハリウッド大学院(専門職)」、 翌2005年4月に「デジタルハリウッド大学」を開学。

設立以来、 デジタルハリウッド全体で9万人以上の卒業生を輩出している。  
さらには、 2015年4月、 スタートアップ志望者を対象としたエンジニア養成学校『ジーズアカデミーTOKYO』を開校、 同年11月には日本初のドローンビジネスを皮切りに、 ロボットサービス産業の推進を目的とした『デジタルハリウッド ロボティクスアカデミー』を開校した。  

2019年10月に設立25周年を迎えた。