デジタルハリウッド大学[DHU]、MPA、TIFFCOMが
若手映画製作者を対象とした
「マスタークラス・セミナー&ピッチング・コンテスト2020」を
11月6日(金)開催
また本年は新型コロナウィルス感染拡大の影響を受け、 オンライン開催に変更します。
一般視聴者はご自宅等からインターネットを介してイベントに参加することが可能です。 また登壇者はデジタルハリウッド大学の施設内でソーシャルディスタンスを確保した状態で参加、 審査員は国内外のオフィス等から参加いたします。
■開催概要
日時:2020年11月6日(金)10:00~13:00(予定)
会場:デジタルハリウッド大学
登壇者は、 デジタルハリウッド大学施設内でソーシャルディスタンスを確保した状態で参加
一般参加者は、 インターネットを介してイベントに参加
主な内容:マスタークラス・セミナー(1時間程度)、 ピッチング・コンテスト (2時間程度)
<第一部:マスタークラス・セミナー>
VFXプロデューサーのトーマス・M・ホートン氏による講演を開催します。
Thomas M. Horton / Visual Effects・Producer
トーマス・M・ホートン / 視覚効果・プロデューサー
トム・ホートンはコマーシャルとミュージック・ビデオで彼のキャリアを始めました。 オーストラリアのポストプロダクション VFX House Digital Picturesでシニアロールを、 シンガポールのポストプロダクション VHQでマネージング・ディレクター、 Triangle Post Production with Saatchi & Saatchi London、 Condor Post Production、 The MillにてVFXの責任者を務めました。 その後、 Men-from-Marsにエグゼクティブ・プロデューサー/マネージング・ディレクターとして参加し、 VFXスーパー・バイザーとして「英国王のスピーチ」をプロデュース、 Digital Domainで「コナン・ザ・バーバリアン」、 「ロック・オブ・エイジズ」、 「エイリアン バスターズ」、 「 G.I.ジョー バック2リベンジ」等を手がけました。 エミー賞にノミネートされ、 Royal Television Society Awardを受賞した「ダ・ヴィンチ・デーモン2」シリーズのVFXスーパー・バイザー/プロデューサーの役割を引き受け、 シーズン3でシリーズの共同プロデューサーになりました。 また、 彼の仕事は、 ターセム・シン監督のNBCユニバーサル作品「エメラルドシティ」とNetflix作品 バリー・ソネンフェルドの「A Series of Unfortunate Events」にてBAFTA AwardとProducers Guild Association Awardにノミネートされました。 彼は、 NBC ユニバーサルとスティーヴン・スピルバーグのアンブリン・エンターテインメントの TVシリーズ「Brave New World」にてVFXスーパー・バイザー/プロデューサー及びシリーズ・プロデューサーとして製作を完了したところです。
<第二部:ピッチング・コンテスト>
応募された企画の中から5企画を選び、 ピッチングを行っていただきます。
その中から審査員により最優秀賞に選ばれた企画には、 MOTION PICTURE ASSOCIATION(MPA)が5日間のFILM IMMERSION COURSE IN L.A.旅行にご招待します(通訳は同行いたしません)。
出発はアメリカン・フィルム・マーケット2021の開催に合わせて2021年11月の予定です。 ハリウッド映画業界のプロデューサー、 エージェント、 エンターテインメント弁護士に会う機会を得、 スタジオやプロダクション、 脚本家やプロデューサーの組合などを訪ねるなどして、 まさにハリウッドに浸かる5日間となります。
さらに優秀賞に選ばれた企画(1名)には、 2021年11月にオーストラリア・ブリスベンで開催されるAsia Pacific Screen Awardへご招待します(1名分の渡航費含・通訳は同行いたしません)。
なお新型コロナウィルスの影響により依然海外渡航、 あるいは参加イベントの開催が難しい場合は代替の機会をご提供いたします。 悪しからずご了承ください。
■ピッチング・コンテスト募集内容
題材は自由です。 シノプシス(2000字以内)をベースに、 一次審査は書類選考、 最終審査はイベント当日、 会場での5分間のスライドプレゼンテーションとなります。 当日は映画産業に関わるプロフェッショナル達が審査員として参加します。 「ぜひ映像化された作品を観たい」と思わせるような魅力的なプレゼンテーションをお願い致します。 作品は発表済みのものでも構いませんが、 作品の権利が本人に帰属しているものに限ります。 応募者のプロ、 アマ、 年齢は問いません。
一次審査結果につきましては、 2020年9月中に、 応募時に記載して頂いたアドレス宛に連絡をいたします。 なお一次審査を通過された方には11月6日(金)のコンテンスト当日、 デジタルハリウッド大学(東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティアカデミア3F)へお越しいただき、 ソーシャルディスタンスを確保したうえでイベントにオンライン参加していただきます。
応募締切:
2020年9月13日(日)当日受信分まで有効
応募作品の権利:
作品の著作権につきましては作者に帰属します。 主催者等への帰属は求めません。
■応募方法
以下URLから住所・氏名・年齢・性別・職業・電話番号・メールアドレス(携帯電話アドレスは不可とします)・当募集をお知りになった媒体を記入していただいたうえ、 略歴書(フォーマットは問いません)、 シノプシス(2000字以内)をまとめてお送りください。 郵送での応募は受け付けませんので、 お気をつけください。
エントリーフォーム: https://www.secure-cloud.jp/sf/business/1594632989iSLrChOB
本件告知Webサイト: https://www.dhw.ac.jp/news/mpadhutiffcomsp2020/
「マスタークラス・セミナー&ピッチング・コンテスト2020」は、 TIFFCOM2020期間中に実施される「Tokyo Project & Pitching Forum(TPPF)」企画の一つです。
「TPPF」は、 本プロジェクトを含めた以下の3つの企画ピッチングの総称です。
(1)MPA/DHU/TIFFCOM マスタークラス・セミナー&ピッチング・コンテスト
(2)Japanese Movie & Animation Pitching
(3)Tokyo Gap-Financing Market 2020
【セミナー及びワークショップに関するお問い合わせ】
フィルムワークショップ事務局
pitchingcontest@jimca.co.jp(土日祝の返信は行っておりません)