サツドラグループ×ジーズアカデミー
地域をリードするエンジニア起業家を養成
『G’s ACADEMY UNIT_SAPPORO』
2020年10月開校!
札幌からセカイを変えるGEEKになろう。
本日より、第1期生15名、募集開始!
2020年9月19日(土)15:00-16:30 オンライン説明会開催
お申し込み:https://gsacademy.jp/unit/sapporo/
IT関連及びデジタルコンテンツの人材養成スクール・大学・大学院を運営するデジタルハリウッド株式会社(東京都千代田区、 代表取締役社長兼CEO:吉村毅、 学長:杉山知之)が運営をする、 起業家・エンジニア養成スクール『G’s ACADEMY』(ジーズアカデミー)は、 サツドラホールディングス株式会社(本社:北海道札幌市、 代表取締役社長兼CEO:富山浩樹)のグループ企業であり、 教育事業を展開する株式会社シーラクンス(本社:北海道札幌市、 代表取締役社長:藤澤義博)とともに、 起業家・エンジニアの育成実績で定評のあるG’s ACADEMY(東京・福岡)の新業態『G’s ACADEMY UNIT_SAPPORO』を、 2020年10月にライセンス契約にて札幌に開校し、 9月10日より第1期生募集を開始いたします。
「G’s ACADEMY UNIT_SAPPORO」は、 ライセンス契約で開設する第一号の拠点となります。
この記念すべき第1期生(週末集中コース)は10月31日(土)に開講します。
受講生募集の第1回『オンライン学校説明会』を 9月19日(土)15:00-16:30に開催いたします。
「G’s ACADEMY UNIT_SAPPORO」開校に懸けた想いやコンセプト、 カリキュラム詳細や受講費用等について、 詳しくご説明いたします。 入学をご検討の方は、 ご予約のうえぜひご参加ください。
■G’s ACADEMY UNIT_とは
ジーズアカデミーがプロデュースし、 地方都市のコワーキングスペース運営者と共同開催する起業家・エンジニア養成コミュニティが、 ”G’s ACADEMY UNIT_”(ジーズアカデミーユニット)です。
■ G’s ACADEMY UNIT_SAPPOROの開設経緯
「北海道の未来のために、 テクノロジーを駆使してセカイを変える人材育成を行いたい!」
2020年2月、 G’s ACADEMY卒業生で札幌スタートアップ「マイルシェア」代表の森田 宣広 氏の「G’s ACADEMYを体感し、 テクノロジーを駆使して北海道からセカイを変える人材が出てほしい」という熱い想いをきっかけに、 クラウドファンディングによるG’s ACADEMYの誘致活動が発足。 その想いに共感した多数の企業や個人136件の支援者のほか、 当社もメインスポンサーとなり、 154%の達成率でプロジェクトは成功しました。 これを受け、 2020年6月、 短期プログラミングキャンプ「G’s CAMP」を札幌で開催。
札幌その際の多数の支援者・参加者からの熱い要望により、 G’s ACADEMYが対面とオンラインを組み合わせた新業態を開発し、 今回の「G’s ACADEMY UNIT_SAPPORO」の開設にいたりました。
G’s ACADEMYが目指すのは「ただプログラミングを教える場」ではなく、 地域をリードし、 セカイを変える起業家・エンジニアコミュニティの創出です。
このビジョンに強く共感いただいたサツドラグループと連携し、 札幌を中心とする北海道から、 多くの「セカイを変える」起業家・エンジニアを生み出していく挑戦を始めることとなりました。
■G’s ACADEMY UNIT_SAPPOROの3つの特徴
1_REMOTE×ONSITE
北海道にいながら、 東京・福岡のG’s ACADEMYと同じカリキュラムで一流講師陣の授業を『リアルタイム・双方向』で受講し、 プログラミングを基礎から習得します。 質問もその場で対応。
さらに起業家・エンジニア養成には、 対面コミュニティも重要な要素。 UNIT_では地域の会員が一つの場所に集まり、 G’sの独自メソッド「P2Pラーニング」で教えあうことで、 技術力とビジネス企画力の飛躍的な向上を実現します。
2_全国1200名の起業家・エンジニアコミュニティに接続
G’s ACADEMYは現在1200名が集う起業家・エンジニアコミュニティとなりました。 福岡は大名エリアに2018年設立。 東京は現在の表参道から原宿駅前徒歩1分の場所に10月移転し、 さらに新しいモノ・コトを生み出す高い熱量のコミュニティに成長していきます。
そこに新たにUNIT_SAPPOROが加わることで、 3拠点が常時シームレスにつながり、 地域を超えたコミュニティを形成していきます。 東京や福岡の先輩に気軽に質問できるのも大きな特徴です。
3_サツドラグループ全体で投資も含めたバックアップ
※写真はイメージです
受講期間中は、 サツドラ北8条店2Fの共有型オープンスペース「HUB SPACE」を無料で利用でき、 いつでも受講生同士でP2Pラーニングが進む環境があります。 また、 卒業制作のプロトタイプとビジネスプランで、 サツドラホールディングスから1社最大500万円の投資を受けることができるチャンスも(審査有)。
北海道からセカイを変える挑戦をサツドラグループが全面的にバックアップします。
■G’s ACADEMY 発!SAPPORO STARTUP からのメッセージ
G’s ACADEMYUNIT_SAPPOROの実現にあたっては、 G’s ACADEMY卒業生で北海道出身の、 株式会社ランドスキップ 代表取締役 下村一樹さん、 株式会社マイルシェア 共同創業者 森田宣広さんにご尽力いただきました。
G’s ACADEMY UNIT_SAPPOROでは、 お2人のように札幌・北海道からセカイを変える起業家を生み出していきます。
下村 一樹 氏
LandSkip Inc. - 株式会社ランドスキップ 代表取締役 / CEO
北海道大学を卒業後、 アップルコンピュータに入社。 コンサル会社役員を経て、 ランドスキップを創業。 X-Tech Innovation 2016 最優秀賞、 EYアントレプレナー・オブ・ザ・イヤー2018 北海道代表。
「地元札幌にG’sがやってきた!と思うと、 第1期卒業生として大変嬉しく感慨深いです。 ちょうど6年前、 風景を連れてくる窓をつくりたい、 その想いだけでプログラミングの門を叩きました。 はじめはサーバーを立ち上げる黒い画面が怖かったのを覚えています。 知らなかった世界に触れて、 仲間や応援に支えられ、 一歩ずつ前に進む。 自分自身の手で、 自分が本当につくりたいものをつくる、 かけがえのない体験でした。 皆さまがここから新しい世界と自分に出会うことを願っています。 G’s UNIT_SAPPOROの開校、 おめでとうございます!」
森田 宣広 氏
Mile Share – 株式会社マイルシェア 共同創業者
今までに7社10事業以上の経営経験を持つ、 シリアルアントレプレナー。 2018年に、 株式会社マイルシェアCo-Founder&Salesになり、 現在は代表取締役 CEOであり、 エンジェル投資家としても活動を行なっている。
「僕自身、 G’s ACADEMY TOKYOの LABコースの卒業生のスタートアップです。 G’sに通わなければ今の僕は存在しません。 このG’sを札幌に誘致することで札幌から「セカイを変えるGEEK」が創出されることは卒業生の僕が保証します(笑)わからない世界だからといって足踏みせずに、 ちょっとだけ勇気を出して一歩前に出てみてください!その小さな一歩が大きな未来へと繋がっていくから。 」
■G’s ACADEMY UNIT_SAPPORO 第1回 学校説明会
日時:2020年9月19日(土)15:00-16:30
(オンライン)ZOOMを予定しております。 前日までにURLをお送りします。
◆ 学校説明会:下記URLよりご予約のうえご参加ください。 https://gsacademy.jp/unit/sapporo/
<運営企業>
■サツドラグループについて
サツドラホールディングス株式会社
「人生100年時代」「第4次産業革命」 今、 時代はこれまで体験したことのない大きな変化を迎えようとしています。 人口減少や高齢化などの社会課題の先進地域と呼ばれる北海道を基点にビジネスを展開する私たちは、 創業以来育んできた地域とのつながりを軸に、 あらゆる切り口で地域のヒト・モノ・コトをつなぎ、 北海道から日本中へ、 新しい未来を提案していきます。
■株式会社シーラクンスについて
サツドラグループの『地域コネクティッドビジネス』の展開において「教育」分野を担うため、 2018年12月にサツドラホールディングスが子会社化した会社です。
『アップデート、 自分』をビジョンに掲げ、 「未来の学び」をデザインし、 北海道から世界で活躍する人材の育成を目指しております。
札幌を中心に小中学生向けのプログラミング教室を運営するほか、 2020年7月には、 学校法人札幌日本大学学園とパートナーシップ提携を行い、 北海道で初となる中学校と共同でのプログラミング教育のカリキュラム作成等に取り組んでおります。
サツドラ新本社を北海道における「未来の学び」の発信基地とすべく、 『G’s ACADEMY UNIT_SAPPORO』と同じタイミングで、 幼稚園児から学べる『そろタッチ』をドラッグストア店舗内のコミュニティスペース「++ROOM」で展開し、 地域の皆様へ未来を豊かにする「モノ×サービス」を提案します。
■G’s ACADEMY(ジーズアカデミー)について
セカイを変えるWebサービスを日本から発信することを目指し、 デジタルハリウッド株式会社が2015年4月に設立した、 エンジニア起業家養成スクールです。
転職志望の方はもちろん、 起業志望の方が多く通学しており、 現役で活躍する一流エンジニアのメンターサポートをうけ、 オリジナルのTechサービスを開発します。
卒業後資金調達に成功したスタートアップはわずか5年間で51社誕生し、 総計35億超の資金調達に成功しています。 (2020年8月現在)
また多くの起業志望者に対応すべく、 インキュベート機関『D ROCKETS』を設立。 『D ROCKETS』は表参道G’s ACADMY TOKYO BASE内に併設され、 起業家とエンジニアの化学反応を引き起こし、 「セカイを変えるようなWebサービスを日本から産み出す」ことに貢献します。
なお、 運営母体であるデジタルハリウッド株式会社が展開する「デジタルハリウッド大学[DHU]」では、 大学発ベンチャーの設立数は全国11位(令和元年度実績)となっており、 多数の起業家を輩出しています。
2020年10月には、 原宿駅徒歩1分の施設に拡大移転。 常に新たな文化を生み出し続けるエリアで、 古い常識を破るGEEKたちが集まりさらなる化学反応を起こす、 スタートアップの集積地を目指します。
■デジタルハリウッド株式会社
1994年、 日本初の実践的産学協同のクリエイター養成スクールを設立。 現在、 東京と大阪に専門スクールと、 全国の各都市にWebと映像について学べるラーニングスタジオ「デジタルハリウッドSTUDIO」、 そしてeラーニングによる通信講座「デジハリ・オンラインスクール」を展開。 2004年には、 日本初となる株式会社によるビジネス×ICT×クリエイティブの高度人材育成機関「デジタルハリウッド大学院(専門職)」、 翌年4月には「デジタルハリウッド大学」を開学。
設立以来、 9万人以上の卒業生を輩出している。
さらには、 2015年4月、 スタートアップ志望者を対象としたエンジニア養成学校『ジーズアカデミーTOKYO』を開校、 同年11月には日本初のドローンビジネスを皮切りに、 ロボットサービス産業の推進を目的とした『デジタルハリウッド ロボティクスアカデミー』を開校した。 デジタルコンテンツ業界の人材育成と、 産業インキュベーションに力を注ぐ。
2019年10月、 設立25周年を迎えた。