Press Release

人材育成で埼玉をデザインする 特別セミナー『少子高齢化時代を生き抜くために、今知るべき5つのこと』大宮ソニックシティビルで開催

人材育成で埼玉をデザインする デジタルハリウッド STUDIO 主催
特別セミナー
『少子高齢化時代を生き抜くために、
今知るべき 5 つのこと』
日程:2015 年 6 月 24 日(水)
会場:大宮ソニックシティビル 905 号室

 IT関連及びデジタルコンテンツの人材養成スクール・大学・大学院を運営するデジタルハリウッドでは、 好きな時間に好きな場所で学び、 自分らしい働き方を支援し全国展開をしているデジタルハリウッドSTUDIO主催による、 地域に根差した産業の活性化を目指すセミナー『少子高齢化時代を生き抜くために、 今知るべき5つのこと』を、 埼玉県さいたま市の大宮ソニックシティビルにて開催いたします。 

 2014年、 過去最大となった26万8千にも上る人口自然減は、 出生人口の減少によるところが大きく、 更なる少子化の拡大をより一層強く示唆しました。 

 これらの変化は、 若者の生きる社会のみならず、 全ての世代で大きなうねりとして広がり、 全ての就労者の「キャリア」の在り方を変えていくでしょう。 

 これから起こりうる変化について、 情報として知ってはいるけれども具体的にイメージができない方は少なくありません。 実感の湧かない10~15年後の社会は、 働き方やキャリアなど、 どのように変わっていくのでしょうか。 

 埼玉県では女性の職域拡大と活躍を広げる活動が盛んに行われており、 出産・育児期に当たる30歳代の就業率向上を目指しています。 プロジェクト開始前の23年度と26年度の比較では、 就業率が57.9%から61.8%にアップし、 就業率・就業者数ともに上昇傾向にあります。 *1

 デジタルハリウッドSTUDIO新宿・渋谷においては、 ご入学される方の20%強が埼玉県から通学されており、 出産・育児期の女性受講者も年々増加しています。 その一因としては、 生産、 サービス、 販売などにおけるICTの活用が当たり前となり、 在宅勤務や短時間勤務、 フレックスタイムを導入する企業が増加し、 仕事と家庭を両立しやすい環境の整備が整いつつあります。 

 本セミナーは『少子高齢化時代を生き抜くために、 今知るべき5つのこと』と題し、 来たるべき未来においてデザイン、 クリエイティブ、 デジタルコミュニケーション、 ICTなどの活用について、 地域社会や企業、 個人における可能性を言及してまいります。 

 今以上にICTを利活用して地域活性を目指す方、 人材育成に興味のある方など、 お誘いあわせのうえ是非ご参加ください。 

*1 参考:女性の職域拡大と活躍を広げる気運を高める 埼玉版ウーマノミクス4年目の取り組みを発表
   ( http://www.pref.saitama.lg.jp/a0301/sainokuni-news/sn2015052101.html )

 
■特別セミナー『少子高齢化時代を生き抜くために、 今知るべき5つのこと』

・特別講師:中川 直樹 氏(株式会社アンティー・ファクトリー/代表取締役)
・開催日時:2015年6月24日(水) 18:30~20:30
・開催場所:大宮ソニックシティビル 905号室
      埼玉県さいたま市大宮区桜木町1−7−5
・参 加 費:無料
・対 象 者:地域活性・人材育成に関わる事業をされている方、 もしくは検討されている方
・定 員 :50名(要予約)
・参加方法:下記URLよりお申し込みください。 
      URL: http://school.dhw.co.jp/p/studio_partner/

■ゲストプロフィール
中川 直樹(なかがわ なおき)

1969年浜松市生まれ。 ニューヨーク州立大学 (F.I.T) 広告デザイン学科卒業。
NYにてWeb、 グラフィックデザインに従事。 
1997年有限会社アンティー・デザイン設立。 
2001年Web戦略・制作をワンストップで行う株式会社アンティー・ファクトリー設立。 
2004年システムコンサルティング・開発を行う株式会社アンティー・システム設立。 
2009年度より社団法人JWDA会長。 企業、 自治体向け講演多数。 
株式会社アンティー・ファクトリー http://www.un-t.com/ 
日本Webソリューションデザイン協会 http://www.jwsda.jp/ 

 

■デジタルハリウッド株式会社 http://www.dhw.co.jp/ 
1994年、 日本初の実践的産学協同のクリエイター養成スクールを設立。 
現在、 東京(御茶ノ水)、 渋谷、 大阪、 福岡で4校の専門スクールと、 eラーニングによる通信講座を展開し、 設立以来、 7万人以上の卒業生を輩出。 
2004年には、 日本初、 株式会社による「デジタルハリウッド大学院(専門職)」、 その後、 「デジタルハリウッド大学」を開学。 2012年、 ライフスタイルに合わせて好きな時間に学べるラーニングスタジオ「デジタルハリウッドSTUDIO」を新宿にオープン。 その後地方都市へ展開中。 またアジアへの展開も注力し、 タイに「デジタルハリウッド バンコク校」を開校。 国内外におけるデジタルコンテンツ業界の人材育成と、 産業インキュベーションに力を注ぐ。 2014年10月に設立20周年を迎えた。 

 
■デジタルハリウッドSTUDIO  http://school.dhw.co.jp/school/okinawa/ 
『デジタルハリウッド STUDIO』とは、 「好きなことを、 好きな時間で、 好きな場所で、 自分らしく学ぶ。 」
今までにない”ラーニングスタジオ”をコンセプトにした、 目的や地域に特化した学習スタイルを提供するプラットフォームです。 デジタルハリウッド設立より20年もの間、 多くの実績を生んできた教育ノウハウとメソッドを集約し、 確実にスキルが身につくカリキュラムを提供しています。 
「ワーク・シフト」が注目されはじめ、 働き方が大きく変わる中、 併せて生活スタイルも時間の使い方そのものが変化をしはじめ、 必然的に”学びのスタイル”も変化をしている流れをいち早く察知し、 デジタルハリウッドでは2012年より、 この「新しい学びのスタイル」を提供し始めております。 

*デジタルハリウッドSTUDIOでは、 若者をはじめ専業主婦や就転職を目指す方、 将来的に独立やフリーランスを考えている方など、 さまざまな方が世代を超えて学ばれています。 

(写真は上からSTUDIO米子(鳥取県)、 STUDIO新宿(東京)の受講風景)