Press Release

デジタルハリウッド大学大学院アニメラボとACTF(アニメーション・クリエイティブ・テクノロジー・フォーラム)とのタイアップ講座「中国のアニメ市場の今」を開催

デジタルハリウッド大学大学院 アニメラボ
ACTF(Animation Creative Technology Forum)
タイアップ公開講座を開催
「中国のアニメ市場の今」
日程:6 月 30 日(火)19:20~20:50
会場:駿河台キャンパス 3F

日本初の株式会社による専門職大学院、 デジタルハリウッド大学大学院では、 研究実践科目「アニメラボ」(担当:高橋光輝准教授)の公開講座を開催いたします。 

 アニメラボでは、 アニメの定義や表現の歴史、 さらに海外における日本アニメの評価やビジネスモデル、 地域の活性化など、 アニメを包括的かつ実践的に研究しています。 「アニメ」というものを文化、 表現、 ビジネス等の観点からそれらを専門的な見地で他者へ伝達できる人材の育成に取り組んでいます。 

本講座は、 アニメーション・クリエイティブ・テクノロジー・フォーラム<運営事務局:一般社団法人日本アニメーター・演出協会(JAniCA)内>にご協力いただき、 以後、 毎月開催してまいります。 

 第1回目となる今回は「中国のアニメ市場の今」と題し、 アニメラボを指導する高橋教員や院生が、 4月に中国の杭州で開催された「China International Cartoon & Animation Festival 2015」をはじめ、 中国のアニメ市場の今をデータや資料を元に解説します。 今後の中国のアニメ・ビジネスはどのような展開を見せていくのか、 アニメ・ビジネスの今と未来を確認する必見の内容です。 また、 当日は名刺交換のお時間も設けております。

デジタルハリウッド大学大学院の院生・修了生の皆様はもちろんのこと、 一般の皆様もご参加いただけますのでぜひご来場ください。 

 
◆「アニメーション・クリエイティブ・テクノロジー・フォーラム(ACTF)」
 http://www.janica.jp/course/digital/actf-main.html

◆「日本アニメーター・演出協会(JAniCA)」
 http://www.janica.jp/ 

◆高橋 光輝(たかはし みつてる)
デジタルハリウッド大学大学院 准教授

アニメラボ/メディア概論/エンタテインメント産業論/ゼミ 担当。 
映像製作会社にて CM、 PV、 TV などの製作に従事しつつ、 教員を兼務。 
その後、 デジタルクリエイター育成の教育機関で統括業務も行う。 
同時に大学及び研究所にてメディア・コンテンツ分野の研究員として活動。 
日本や海外でアニメなどコンテンツのセミナーを数多く実施。 著書として、 
『アニメ学』(NTT出版)『コンテンツ産業論』(ボーンデジタル)等がある。 

<ACTFタイアップ公開講座開催概要>
■日 時: 2015年6月30日(火)
      19:20~20:50 (19:15開場)
      19:20~20:20 講義
      20:25~20:50 名刺交換会

■会 場: デジタルハリウッド大学大学院 駿河台キャンパス3F
      東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティアカデミア3F

■費 用: 無料

■主 催: デジタルハリウッド大学大学院

<お申し込み>
下記のお申し込みフォームよりご登録ください。 
http://gs.dhw.ac.jp/event/150630/