日本 UAS 産業振興協議会(JUIDA)
×
デジタルハリウッド大学・メディアサイエンス研究所
公開シンポジウム
「ドローンとデジタルコンテンツの未来像」
日時:2015 年 7 月 22 日(水)20:00~21:30
会場:デジタルハリウッド大学・駿河台キャンパス
ITビジネス・英語/留学・クリエイティブを学ぶ、 デジタルハリウッド大学では、 一般社団法人日本UAS産業振興協議会(以下JUIDA)と共催で、 「ドローンとデジタルコンテンツの未来像」をテーマに公開シンポジウムを開催いたします。
本シンポジウムでは、 JUIDAの役員と、 デジタルハリウッド大学の教員・研究員が登壇し、 ドローンの産業分野における利活用や、 新しいコンテンツの開発、 人材育成などをテーマに議論を行います。
デジタルハリウッド大学では、 次の世代のデジタル産業を担う人材の育成や、 先端的なコンテンツを開発するための研究活動に取り組んでおります。 ドローンに関しては、 報道・エンターテイメント分野における新しい映像コンテンツの開発など、 産業分野における今後の可能性を認識し、 国内外の事例研究や、 教育プログラムの開発などに取り組んでまいります。
本学は、 こうした教育・研究活動を加速させるために、 今年の5月にJUIDAに公共会員として入会しました。 JUIDAは、 無人航空機システム(UAS: Unmanned Aircraft Systems)の民生・産業分野における積極的な利活用を目的に設立された団体です。 今後、 本学はJUIDAと連携し、 無人航空機産業の振興のため、 新しい教育プログラムやコンテンツの開発を進めていきます。
【登壇者】
■スピーカー(予定)
鈴木真二(JUIDA理事長/東京大学大学院 教授)
杉山知之(デジタルハリウッド大学大学院 学長)
■モデレーター
高橋伸太郎(デジタルハリウッド大学 研究員)
【開催概要】
■日 時:2015年7月22日(水)20:00~21:30(開場19:30)
■会 場:デジタルハリウッド大学大学院 駿河台キャンパス 駿河台ホール
東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ アカデミア3F
■定 員:100名
■参加費:一般3,000円/JUIDA会員2,000円/デジタルハリウッド学生・教員 無料
■対 象:一般公開
■主催・共催:デジタルハリウッド大学・メディアサイエンス研究所・UAS戦略研究プロジェクト/
一般社団法人 日本UAS産業振興協議会(JUIDA)
【お申し込み】
下記の申し込みフォームよりご登録ください。
http://gs.dhw.ac.jp/event/150722/
■一般社団法人日本UAS産業振興協議会とは
http://uas-japan.org/
一般社団法人日本UAS産業振興協議会(JUIDA:Japan UAS Industrial Development Association)は、 近年飛躍的な発展を遂げている無人航空機システム(UAS:Unmanned Aircraft Systems)の、 民生分野における積極的な利活用を推進するとともに、 UASの応用技術の研究開発、 安全ルールの研究、 人材育成、 環境整備に努め、 UAS関連の新たな産業・市場構造、 健全な育成と発展に寄与するために、 非営利・中立の立場でさまざまな活動を行います。
■デジタルハリウッド株式会社
http://www.dhw.co.jp/
1994年、 日本初の実践的産学協同のクリエイター養成スクールを設立。
現在、 東京(御茶ノ水)、 渋谷、 大阪、 福岡で4校の専門スクールと、 eラーニングによる通信講座を展開し、 設立以来、 7万人以上の卒業生を輩出。
2004年には、 日本初、 株式会社による「デジタルハリウッド大学院(専門職)」、 その後、 「デジタルハリウッド大学」を開学。 2012年、 ライフスタイルに合わせて好きな時間に学べるラーニングスタジオ「デジタルハリウッドSTUDIO」を新宿にオープン。 その後地方都市へ展開中。 またアジアへの展開も注力し、 タイに「デジタルハリウッド バンコク校」を開校。 国内外におけるデジタルコンテンツ業界の人材育成と、 産業インキュベーションに力を注ぐ。 2014年10月に設立20周年を迎えた。