デジタルハリウッド大学 公開講座
日本文化の何が世界でウケるのか?
~文化外交活動を通して見えた世界の中の日本~
日時:2015年11月11日(水)19:45~
会場:デジタルハリウッド大学・駿河台キャンパス
ITビジネス・英語/留学・クリエイティブを学ぶ、 デジタルハリウッド大学では、 本学の特任教授であり、 世界で活躍するコンテンツメディアプロデューサー・櫻井孝昌氏をお招きして、 公開講座を開催いたします。
世界で熱い人気を集める日本のアニメ、 マンガ。 アジア、 欧米だけでなく、 世界中の多くの人たちに支持されています。 また、 それをきっかけに日本自体への関心が強まっており、 1万人以上集まる日本関連イベントの開催も世界では珍しくありません。 さらに、 アニメ、 マンガに描かれる世界を通して、 またアニメを創る日本への関心をきっかけに急速に広まっている、 原宿を基点にした日本のストリートファッション。 さらにアニソンやアイドルといったJ-POP。 日本のポップカルチャーが世界に受け入れられている状況、 その理由、 ビジネスへの可能性等を、 世界27カ国・地域、 のべ150都市以上で文化外交活動をしてきた講師が日本文化の源流まで遡り、 豊富な写真や映像も交えながらお話いただきます。
デジタルハリウッド大学の学生はもちろんのこと、 一般の皆様も参加可能となっておりますのでぜひご来場ください。
(2014年モスクワでの写真)
【公開講座 概要】
┗http://www.dhw.ac.jp/lecture/sakurai/
日時: 2015年11月11日(水) 19:45~21:15、 19:30開場
会場: デジタルハリウッド大学 駿河台キャンパス 駿河台ホール
東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ アカデミア3階
http://www.dhw.ac.jp/access/
(交通アクセス)
JR「御茶ノ水駅」聖橋口より徒歩1分
東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」直結、 丸ノ内線「御茶ノ水駅」より徒歩4分
定員: 150名(先着申込み順)
参加ご希望の方は下記URLにアクセスの上お申し込みください。
┗https://www.dhw.ac.jp/form/event/?event_id=2836
<注意事項:申込される方はご一読ください>
※満席時のみ、 お断りのメールをさせていただく場合がございます。
※本講座は本学の学生以外に、 一般の方ならびにマスコミ関係者も参加される予定です。
※お申し込みをされた方は必ず参加するようにしてください。
※当日の講義の録音および当日投影される資料の撮影も禁止とさせていただきます。
【講師】
櫻井孝昌氏
1965年東京生まれ。 コンテンツメディアプロデューサー、 作家、 デジタルハリウッド大学・大学院特任教授、 国際オタクイベント協会(International Otaku Expo Association、 IOEA)事務局長。 早稲田大学政治経済学部卒業後、 出版社にて書籍編集に携わる。 その後、 数々のメディア、 イベントで、 プロデュース、 ディレクションを展開。 世界27カ国のべ150都市以上で講演や、 各種イベント、 ファッションショー等の文化外交活動を実施中。 外務省アニメ文化外交に関する有識者会議委員、 外務省ポップカルチャー(ファッション分野)における対外発信に関する有識者会議委員等の役職も歴任。 2009年度外務省が委嘱した「カワイイ大使」のプロデューサーもつとめる。 アニメやファッション、 音楽等Japan Pop Cultureを用いた文化外交のパイオニア的存在。 世界各国の日本イベントにゲストとして招かれることも多い。 『日本が好きすぎる中国人女子』『世界カワイイ革命』(PHP新書)『アニメ文化外交』(ちくま新書)ほか著書多数。 新聞、 Webマガジン等で各種連載中、 ラジオパーソナリティ、 テレビコメンテーターの顔も。